温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年03月26日

湯の国ぐんまの底力

 いよいよ、始まりました!
 県内の温泉地から、地震の被災地や原発事故の避難所に温泉を届ける「配達作戦」。

 第1弾は、草津温泉。
 昨日、福島県福島市内の避難所に届けられました。
 今後、伊香保、水上、四万、磯部の各温泉地から福島県内の避難所に温泉が届けられる予定です。

 これぞ、群馬の底力です。
 支援の仕方はそれぞれです。金、モノ、人……
 でも、群馬には “温泉” という他県では真似できない資源が豊富あるのです。
 これぞ、癒やしの救援物資!

 さらに草津町は、原発事故の避難住民の受け入れを始めました。
 ペンションや旅館、約40軒を開放しています。
 さすが、温泉界の横綱であります。
 草津あっての “湯の国ぐんま” ですものね。


 ところが一方で、深刻な事態が続いています。
 県内温泉地の宿泊キャンセルです。
 新聞の報道によれば、25日現在、県内主要温泉地の宿泊予約の取り消しは、およそ10万人にのぼっているとのこと。
 これは、あくまでも “主要温泉地” ですから、小さな温泉地も含めれば、甚大な数字になることでしょう。

 依然、鉄道のローカル路線は運休しています。
 さらに計画停電やガソリン不足、おまけに世の中の自粛ムードが拍車をかけているのでしょうね。

 これは深刻な事態であります。
 観光業界は、大打撃を受けていることでしょう。
 でも、それは温泉地だけに限ったことではありません。
 今は日本中が、我慢を強いられている時です。

 大切なのは、今、何ができるか?
 すべての業界、自治体で、その真価が問われているのではないでしょうか?


 「情は人の為ならず」

 情はめぐりめぐって返ってくるものです。
 群馬の温泉で癒やされた人たちが、将来、必ずや恩返しにやって来ますよ。
 今こそ、群馬の底力が試されているのだと思います。 
 

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 11:27│Comments(3)温泉雑話
この記事へのコメント
草津(゜_゜)

一番 向いてますよね 強酸性ですし

自粛のいい事ですが 経済も配慮しないと 

キャンセルかぁ・・・死活問題ですからね^^;
電車が期待できないなら バス輸送しかないですからね
あとは 燃料の供給に問題と 思われる 他県のバス会社を使い
運ぶしかないですね。

温泉ホテルの営業社員さんは大変な予感がします
Posted by momotaka at 2011年03月26日 15:27
momotakeさんへ

おっしゃる通りだと思います。
自粛も大切ですが、自粛のやり過ぎは経済の破綻を起こします。
あえてイベントを開催して、募金や売上金の一部を義援金として被災地へ送ったらいかがでしょうかね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年03月27日 12:10
非常時に販促活動をするには 大義名分が必要ですからね
当然 募金 義援金の文字は使いますね。

商人的発想だと 募金活動は当たり前の話で
販促効果には関係はないですから^^;

観光協会とか関わりないので どのような?販促活動をするのか?
見たことないので分かりませんが

何と無く イメージ出来るイベント内容なら・・・体力の浪費かと?
<m(__)m> 現状を把握して 無いのに 講釈だけ一人前ですが 違う試みを するかもしれません。
 
Posted by momotaka at 2011年03月27日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯の国ぐんまの底力
    コメント(3)