温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年04月25日

温泉と作家


 僕はあまり衝動買いというものをしません。
 衣・食・住に、無頓着だからだと思います。

 服は、あるものを着ます。わざわざ引っ張り出してまで着ません。目の前にあるものを、何も考えず着ています。
 食事は、あるものを食べます。外でお腹が空いたときは、速くて安い店を探して、サッと入って、サササッと済ませます。
 家だって、雨風がしのげれば、それで良し。真夏だって、平気でクーラーのない部屋で仕事をするくらいですから。

 でも、ただ1つだけ、衝動買いしてしまうモノがあります。
 本です。
 ヒマがあると書店をうろつくクセがありまして、目的もなくウロウロと何時間でも徘徊しています。

 結局、何も買わずに帰ることが多いのですが、これが“温泉”という文字が目に入ると、即手に取り、レジカウンターへ出してしまいます。
 もしかすると、これって“温泉中毒”ですかね。
 時に、推理小説だって、温泉地名がタイトルにあれば買ってしまいます。

 と、いうことで、常に机の上には、未読本が積まれています。
 それも雑読なもんで、1冊ずつ読まないものだから、みーんな読みかけ。
 書庫に片付けようにも、「これ、まだ読み切ってないんだ」と、そのままの上に、新しく買った本が次々に積まれていきます。

 でも今日、1冊、読破しました(これで書庫行き決定!)。

 今年1月に出版された 『作家と温泉』(河出書房新社) です。

 夏目漱石、志賀直哉、壇一雄、谷崎潤一郎、坂口安吾など、著名な作家が愛した温泉地とのエピソードが載っているのですが、こんな場合、とりあえず僕は群馬の温泉から読み出します。
 「与謝野晶子・鉄幹と法師温泉」、「竹久夢二と伊香保温泉」、「つげ義春と湯宿温泉」、珍しいところでは温泉嫌いの画家「横尾忠則と草津温泉」なんて、情熱的で面白かったですよ。

 “温泉の旅が本格的に始まるのは、キャンバスに向かってからである。肉体の旅が終わって、いよいよ魂の旅が始まるのである”
 なーんて、さすが横尾忠則らしい言葉です。シビレました。

 でも僕が、この本で一番、興味深かったのは、「太宰治と四万温泉」です。

 太宰治が昭和15年に四万温泉を訪ねていることは、四万通には知られていることです。
 泊まった旅館は「四萬館」。それも師匠の井伏鱒二と滞在しています。
 その時の2人のエピソードが、実にいいんですよ。

 どんなエピソードかって?
 興味のある人は、ぜひ買って読んでみてください。

 四萬館には、今でも太宰治ゆかりの部屋が残されているといいます。
 近々、取材をかねて、泊まってこようと思います。


同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 四万温泉が1位! なんで? (2024-11-30 12:25)
 9→7大温泉地へ、なぜ? (2024-11-29 10:47)
 法師キラリ (2024-09-22 12:10)
 今日から 「群馬 LOVE ONSEN」 (2024-09-01 11:58)
 温泉知恵熱 (2024-08-19 12:40)
 K&Gの真夏休み ~至福の瞬間~ (2024-08-07 10:22)

Posted by 小暮 淳 at 18:15│Comments(3)温泉雑話
この記事へのコメント
余裕のある時は、私も本屋で情報収集しています。(立読率95%)

どんなに便利でも、電子書籍なんてナンセンス!
お気に入りの本を何度も読み返し、感じ方の違いを楽しむのがこの処の楽しみですかね。
Posted by ぴー at 2011年04月25日 20:34
壁]◇')チラッ 温泉の本

本屋より 温泉宿に置いてある 何気ない一冊が興味を引きます

書店に行っても 大体は

なんで?
どうして?
利害関係?
昔は 良かったけどね…

d(^-^) なので小暮様の情報は 有り難いです

基本 温泉て 入らないと判らないですが
Posted by momotaka at 2011年04月26日 15:51
ぴーさんへ

再読、いいですね。僕もやります。
特に思春期に読んで影響を受けた本なんて、改めて今読むと、大したことなかったりするんですよね。
作家より、今の僕のほうが歳を重ねて、経験も豊富になっているからなんでしょうね。面白いものです。




momotakaさんへ

ガイド本は、当てにはなりませんね。
僕はもっぱら、大正~昭和初期に温泉を旅した文人たちの紀行文を参考にしています。
いい湯は、昔も今も変わりませんね。
Posted by 小暮 at 2011年04月27日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温泉と作家
    コメント(3)