2011年09月16日
恩師 は 温士
温泉科学者で、(社)群馬県温泉協会の常務理事 兼 事務局長の酒井幸子先生に最初にお目にかかったのは、かれこれ10年近く前になります。
当時から僕は、「いつか必ず、群馬県内の一軒宿の温泉を本にまとめて出版したい」 と考えていたので、その思いを伝えるとともに、資料の提供や取材協力をお願いしに協会事務局へと、足しげく通っていたのです。
その後、雑誌等で僕の温泉エッセーの連載が始まり、まもなくした2008年2月、群馬県の健康福祉部薬務課から、同課が主催する 「温泉アドバイザー フォローアップ研修会」 での講演依頼がありました。
僕は2部の講演会講師でしたが、その時、1部の温泉科学の講師を務めたのが酒井先生だったのです。
そんな再三再四の出会いがあり、僕は何かにつけ、温泉のことで知りたい事や分からないこと、困ったことがあると、すぐに先生に電話したり、協会を訪ねるようになりました。
そんな縁もあり、僕の温泉関係の著書では、必ず巻末の<協力>の欄に 「社団法人 群馬県温泉協会」 のクレジットを入れさせていただいております。
酒井先生との出会いなくしては、今日の温泉ライターとしての僕の仕事は存在し得なかったのですから、出版の都度、お願いに伺っている次第です。
で、今回もご協力をいただき、無事、本が出版された報告をしに、今日、新刊を手に先生をお訪ねしてきました。
先生は、僕の顔を見るなり 「この度は、おめでとうございます」 と言ってくださいました。
いつお会いしても、こんな一介のライターに対して、笑顔で丁寧に接してくださる方です。
さらには、
「楽しみにしていたのよ。文章がいつもいいわよね」
と、喜んでくださいました。
本当に、ありがとうございます。
今日も、四万温泉の話に限らず、県内の他の温泉地の実情や、震災後の温泉の様子など、はたまた温泉の科学的メカニズムなどなど……。それはそれは、ためになるお話をたくさんしてくださいました。
もう、これは生きた勉強であります。
“ああ、この先生の知識を全部いただけたら、温泉ライターとしては、鬼に金棒なのになぁ~” などと、下世話なことを考えてしまったくらい、有意義な時間を過ごしてきました。
本当は、もっともっとお話を聞いていたかったのですが、先生もお忙しいようでしたので、長居をせずに、おいとまをしてきました。
「で、次は、○○○○をお書きになるんですってね?」
帰り際、先生にいきなり訊かれて、ビックリ!
「ど、ど、どーして、知っていらっしゃるんですか~!!!!」
と、あわてる僕に、
「あら、××温泉の△△さんが、『次は、うちを書いてくださるんですよ』って、喜んで話して行かれましたよ」
とのこと。
おお~、業界では、すでにウワサになっとるようですね。
でも、これすべて、群馬の温泉を、もっともっと元気にするためであります。
先生、ぜひ、今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
僕にとって酒井先生は、この業界の恩師であり、温士(温泉博士) なのであります。
Posted by 小暮 淳 at 19:03│Comments(3)
│温泉雑話
この記事へのコメント
いいなぁ(゚_゚
温泉が好きになると 究極的には 地質学とか物理学に 到達しますからね
温士は出版されてないのですか?
もっと 表にでて 温泉を科学的な目線で 語って欲しいと m(__)m
個人的に願ってます
話は変わり ダムは建設になるのですか?
今更 温泉は良くなる事は 無いから いいのですが
c(`Д´c) そんなに セメント消費したいのか?
10年後 福島第一〜四の石棺造るから 金儲けは出来るだろ…
温泉が好きになると 究極的には 地質学とか物理学に 到達しますからね
温士は出版されてないのですか?
もっと 表にでて 温泉を科学的な目線で 語って欲しいと m(__)m
個人的に願ってます
話は変わり ダムは建設になるのですか?
今更 温泉は良くなる事は 無いから いいのですが
c(`Д´c) そんなに セメント消費したいのか?
10年後 福島第一〜四の石棺造るから 金儲けは出来るだろ…
Posted by momotaka at 2011年09月17日 11:26
momotakaさんへ
著書の話は聞いたことがありませんが、講演はときどき行っているようですよ。
(社)群馬県温泉協会誌では、よく先生の寄稿文を拝見します。
著書の話は聞いたことがありませんが、講演はときどき行っているようですよ。
(社)群馬県温泉協会誌では、よく先生の寄稿文を拝見します。
Posted by 小暮 淳
at 2011年09月17日 15:30

情報ありがとう 御座います。 <m(__)m>
温泉協会ですね。 いろいろ資料を 持っている様子・・・・
一般人向けではないので ^^; 残念
温泉協会ですね。 いろいろ資料を 持っている様子・・・・
一般人向けではないので ^^; 残念
Posted by momotaka at 2011年09月17日 20:37