温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年04月27日

水上温泉 「天野屋旅館」


 僕は、1つの原稿を仕上げるのに、何度でも取材へ出かけます。

 “現場百遍”
 これがライターとしての僕の私訓です。

 原稿料のことを考えると、割りの合わない仕事ですが、何よりも自分が 「納得したいから」 なんですよ。
 これが本の出版となると、約1年間を取材と執筆についやしますから、さらに念には念を入れます。
 新聞や雑誌の記事に比べると、その “記事” 自体に読者はお金を払ってくれているわけですし、本は後々まで残りますもの。
 やっぱり、手を抜くわけにはいきません。


 今秋の出版に向けて、昨年より僕は、水上温泉に入り込んで取材活動を続けています。
 もう何度訪ねたのかわからないくらい、訪ねています。
 初めて訪ねる旅館もあれば、写真を撮り直したり、再取材をしたり、校正を届けたり・・・2度3度訪ねる旅館もあります。

 昨日も午後から水上温泉へ入り込み、再取材をしてきました。
 「松乃井」 は、桜を入れた外観の撮り直しです。
 「山楽荘」 は、前回の取材が真冬で浴室が湯気で見えなかったため、こちらも入浴シーンの撮り直しでした。
 何度も訪ねれば、宿のご主人や女将さんとも、それだけ顔を合わせるわけですから、新たな話も聞けるというものです。

 “現場百遍” 
 取材は、し過ぎるということはないのです。


 で、昨晩は、路地裏の老舗宿 「天野屋旅館」 に泊めていただきました。

 いや~、全館昭和レトロ満載で、ゾクゾクしましたよ。
 完全に “つげ義春の世界” であります。

 温泉街の古びた食料品店の脇から坂道を下ります。
 右手にうどん屋、左手にそば屋、右手に飲み屋と、狭い路地裏に飲食店が点在します。

 あれ? 「天野屋ホテレ」
 良く見れば、ホテルのルの字の「ノ」が、取れちゃっているんですね。

 「“ホテル”と呼ぶのが流行った時代があってね、先代が一時、そう名乗っていたんですよ。私の代から、旅館にもどしました」
 とは、2代目主人の西山國弘さん。

 ロビーの赤いじゅうたん、パイプ手すりの階段、年代物の柱時計・・・
 昭和の匂いが、プンプンしています。

 部屋に入って、最初に目についたのが、隅に置かれた「衣桁屏風(いこうびょうぶ)」 です。
 着物などをかけておく、鳥居の形をした家具で、2つの衣桁が蝶番(ちょうつがい)でつながっている「えもんかけ」です。
 昔は、どこの旅館にもありましたが、最近は滅多に見かけません。

 ただ、ただ、感動!

 欄間(らんま) や雪見障子(しょうじ)、鏡台・・・

 「いいですね~、日本人に生まれてよかったなぁ~」
 と、しみじみと眺めてしまいました。


 浴室も浴槽も小さいけれど、完全かけ流しです。
 これで充分なのです。
 「大きくしたくても、湯量に見合った浴槽は、これが限界でね」
 なーんていう、ご主人の言葉にもシビレてしまいます。

 何もかもが、“昭和” で時が止まってしまったよう・・・

 まったくと言っていいほど、何も奇をてらっていないんです。

 料理もしかり。
 質素で、量がほどほどというのがいいですね。

 今朝なんか、しっかりご飯をお替りしてしまいましたよ。
 納豆、目玉焼き、焼きのり、大根おろし、焼き魚・・・

 そ、そ、そしてーーーーッ! 
 「フキ味噌」 があるじゃ、あ~りませんか!
 僕の大好物です。

 もう、これだけで、ご飯が進みます。


 嫌いじゃないんですよね。
 こういう宿って。

 これぞ!“正しい日本の温泉旅館”

 久しぶりに、そんな宿に泊まってきました。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:20│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
現場百篇、取材はしすぎることがない、自分以外の人がよくみている

頭にいれて実行してみます
メッセージありがとうございます
Posted by ぴー at 2012年04月28日 09:30
ぴーさんへ

そんなんで、参考になりましたかね。
なんでも、持続あるのみです。
お互い、頑張りましょう!
Posted by 小暮 at 2012年04月28日 20:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水上温泉 「天野屋旅館」
    コメント(2)