2012年06月20日
新鹿沢温泉 「鹿の湯 つちや」②
台風一過の今日、関東地方は軒並みどこも猛暑日となりました。
こんな日は、高原へ行くに限ります。
標高1,250m、気温22℃
上信越高原国立公園の新鹿沢(しんかざわ)温泉へ行って来ました。
とにかく涼しい~!
車から降りるなり、上着をはおりましたよ。
で、今回は 「鹿の湯 つちや」 にお邪魔しました。
僕が 「つちや」 を訪ねるのは、2年前に出版した 『群馬の小さな温泉』 の取材以来です。
5代目女将の土屋実千子さんとお会いするのも2年ぶりですが、相変わらず明るくて元気いっぱいの、笑顔が素敵な女性でした。
女将さんは、新鹿沢生まれの新鹿沢育ち。
生粋の新鹿沢っ子であります。
嫁として旅館に入った女将ではありません。
直系の5代目なのであります。
「つちや」 は明治時代の創業です。
当時は、鹿沢温泉(旧鹿沢) にて営業をしていました。
大正7年に鹿沢温泉は大火に見舞われ、全焼しました。
そのため湯元の 「紅葉館」 を残して、3軒が現在の地へ移り住み、営業を開始しました。
これが新鹿沢温泉の誕生です。
※(旧鹿沢温泉と新鹿沢温泉については、2010年7月1日「新鹿沢温泉 鹿の湯 つちや」を参照)
今日も取材の最後に、名湯「雲井の湯」源泉を思う存分に堪能してきました。
浴室から出てくると、真っ先に女将さんが 「湯はいかがでしたか?」 と訊いてきました。
これですよっ!
最近、湯のことを訊く主人や女将が少ないんですね。
よっぽど湯に自信がないと、訊けない質問です。
もちろん、「ガツーンと来る湯で、良く温まりますね。なかなか汗が引きませんよ」 と素直に答えました。
いい湯といい女将(主人) に出会ったとき、「ああ、この仕事をしていて良かった」 と心から思うであります。
そうそう、帰り際に、女将さんから 「シオデ」 という山菜をいただきました。
家に帰って図鑑で調べてみると、シオデは 「牛尾菜」 と書き、アイヌ語の “シュウオンテ” が語源だそうです。
若苗は見た目も味も、アスパラガスにそっくりで、美味しいとあります。
さっそく女将さんに言われたとおりに茹でて、アスパラガス同様にマヨネーズでいただきました。
「うんまーーーーいっ!」
こんなに美味しいモノが、山の中にはたくさん育っているんですね。
まさに、山の幸であります。
女将さん、ごちそうさまでした!
Posted by 小暮 淳 at 21:36│Comments(4)
│温泉地・旅館
この記事へのコメント
今晩は~!今日は親父が白内障で入院してしまいました
緊急夜勤を休む事になってしまいました
鹿沢はスキーで特訓の場であります
鹿沢温泉の昔話は知っています
紅葉館の他にも温泉宿があったそうですね
紅葉館は数年前にツーリングで泊まりましたよ♪我々ツーリング一行だけでしたね(笑)
料理が美味くて酒が進むのなんの(笑)
あまりにも美味い料理で女将に頼んで板長に料理の説明をしてもらった程でしたよ(^^;
緊急夜勤を休む事になってしまいました
鹿沢はスキーで特訓の場であります
鹿沢温泉の昔話は知っています
紅葉館の他にも温泉宿があったそうですね
紅葉館は数年前にツーリングで泊まりましたよ♪我々ツーリング一行だけでしたね(笑)
料理が美味くて酒が進むのなんの(笑)
あまりにも美味い料理で女将に頼んで板長に料理の説明をしてもらった程でしたよ(^^;
Posted by うえちゃん at 2012年06月21日 00:42
うえちゃんへ
このところ師匠(小暮さん)のファンつながりで、年齢を聞くと、だいたい同じ年代ですね!
ちなみに… 多分同学年ですね! 翌 未年生まれのぴーです
師匠さま
40代キラーと呼ばせていただきます。
でも、ファン層は幅広いんですよね~ 子供からご年配まで
このところ師匠(小暮さん)のファンつながりで、年齢を聞くと、だいたい同じ年代ですね!
ちなみに… 多分同学年ですね! 翌 未年生まれのぴーです
師匠さま
40代キラーと呼ばせていただきます。
でも、ファン層は幅広いんですよね~ 子供からご年配まで
Posted by ぴー at 2012年06月21日 09:30
うえちゃんへ
現在、「紅葉館」 は解体され改築中です。
でも、ご安心あれ。
先祖代々の言い伝えどおり、昔ながらの湯殿「雲井乃湯」は、そのまま残されることになりました。
リニューアルオープンの日が楽しみですね。
ぴーさんへ
う~~ん、下は20代から上は無限ですかね。
僕の温泉講座を覗くと、ビックリするかもしれませんよ(笑)
現在、「紅葉館」 は解体され改築中です。
でも、ご安心あれ。
先祖代々の言い伝えどおり、昔ながらの湯殿「雲井乃湯」は、そのまま残されることになりました。
リニューアルオープンの日が楽しみですね。
ぴーさんへ
う~~ん、下は20代から上は無限ですかね。
僕の温泉講座を覗くと、ビックリするかもしれませんよ(笑)
Posted by 小暮 at 2012年06月21日 12:10
エェ~紅葉館が改築中ですって!!
悲しい様な~嬉しい様なぁ~
紅葉館の、ひなびた宿の雰囲気が好きでしたよ♪
ニューリアルを期待しましょう
ぴーさんへ
OH~同年代どすか♪
親近感が伝わりましね~親睦会を開催ですね(笑)
悲しい様な~嬉しい様なぁ~
紅葉館の、ひなびた宿の雰囲気が好きでしたよ♪
ニューリアルを期待しましょう
ぴーさんへ
OH~同年代どすか♪
親近感が伝わりましね~親睦会を開催ですね(笑)
Posted by うえちゃん at 2012年06月21日 14:18