温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年08月10日

あきらめない強さ


 「努力」 「忍耐」 「根性」

 なんていうと、時代錯誤ですかね。
 でも、昔から僕の好きな世界なんですよ。

 「古臭い」 とか 「ダサイ」 なんて言われそうですけど、結局、この世界に人は心を揺さぶられます。

 だって、毎日、オリンピックに釘付けだもの!


 なでしこジャパン、残念でしたね。
 でも、悲願の金メダルは逃がしたものの、国民に夢と希望を与えてくれたのは確かです。

 試合終了後の宮間選手の号泣する姿を見て、しっかり、もらい泣きしましたよ。


 レスリングの伊調選手や吉田選手は、磐石(ばんじゃく) の優勝で、安心して見ていましたが、48キロ級の小原選手の決して “あきらめない” レスリング魂には、ハートをワシづかみされてしまいました。
 だって、51キロ級で世界選手権を6回も制しながら、オリンピックでは51キロ級が種目にないために、その日の目を見ることがなかったのですよ。

 今までに、2度も引退をしています。
 それでも “あきらめない” で、階級を変えて挑んだオリンピックです。


 そして、金だなんて・・・

 その瞬間、腫れ上がった右目からは大粒の涙があふれ出ていました。
 とーぜん、もらい泣きですよ。

 表彰台の背後に上る、日の丸・・・

 まさに名前どおりの 「日登美」(日が登る美しさ) に、またまた涙を誘われてしまいました。


 「努力」 「忍耐」 「根性」 は、スポーツの世界では、時代に関係なく、脈々と息づいているのですね。

 そして、“あきらめない” という 「信念」。
 僕の大好きな言葉です。

 “達成” とは、あきらめなかった人に贈られる称号なんですね。



 今夜も、涙腺をユルユルにゆるめて、観戦したいと思います。


 がんばれ、ニッポン!


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 21:01│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
あきらめない強さ  
一言、欲しいですね (よく効く薬を開発依頼したいくらい)

GOGO!温泉パラダイス 湯の国 群馬県編
あれから、毎日、事務所で流れてまーす
歌詞カードは目線の位置に(笑)  頓服です(笑)
Posted by ぴー at 2012年08月11日 09:24
GOGO!温泉パラダイス♪

わたしも!わたしも!
もー、頭の中から離れません。
何かしてると、鼻歌で歌ってるんです。
Posted by 繭りん at 2012年08月11日 12:51
ぴーさん、繭りんさんへ

『GO!GO!温泉パラダイス』 には、踊りの振り付けがあります。
機会があったら、ぜひ覚えて一緒に踊ってください。
前橋まつりで踊ったこともあるんですよ。
Posted by 小暮 at 2012年08月11日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あきらめない強さ
    コメント(3)