温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年10月07日

寄る年波に勝つ!


 年々、仕事がキツク感じるようになっています。

 たぶん、そう感じるのは、仕事量に対して、体力が追いついていかなくなったからなんでしょうね。
 “運動会のお父さん”状態なんだと思います。

 ヤル気はあるので、若い頃の自分をイメージしながら走ってはみたものの、結局は足がヤル気に追いついて行かない。
 だから、転倒してしまいます。
 誰もが 「あっ、俺って、もう若くないんだ」 と、おのれを知る瞬間です。


 僕の場合、ライターですから、机の上だけでは、仕事ができません。
 よって、必ず取材という “行動” が伴います。

 取材しては書く、取材しては書く・・・
 この、くり返しです。

 ところが最近、このリズムが狂い始めています。

 取材すると疲れる → 体が思うように動かない → 原稿がたまる → すると、あせる!
 てな具合です。


 以前は、取材へ出かけたら、次の取材までは最低丸2日間、開けるようにしていました。
 真ん中の1日を使って、原稿を仕上げるためです。

 でも、最近は、ダメなんです。
 取材から帰った日の晩はもちろんのこと、執筆のために空けておいた翌日も疲れが抜けずに、机に向かえないことが、たびたびあります。
 寄る年波なんでしょうか?


 実は、物理的な弊害が起きていることも事実です。

 雑誌や新聞に書かれている僕のプロフィールを読んだことがある人は、ご存知かもしれませんが、自己紹介文の中に 「年間約80カ所の温泉地を訪ね」 という表現があります。
 確か、5年くらい前のプロフィールでは “約60カ所” だったはずです。

 徐々に、増えているんですね。

 で、今年はどうだろうか?と数えてみると……

 な、な、なんと!
 昨日の高原千葉村温泉が、延べ79カ所目の温泉地だったのであります。

 この調子だと、今年は優に100温泉地を突破すること間違いありません。

 100温泉地といえば、約3日に1温泉のスピードです。
 1ヶ月では、約10温泉ということになります。

 で、手帳を広げて調べてみました。
 すると、大まかなところ計算は合っていました。

 ●出版の取材で、月に平均6カ所。
 ●新聞の連載が隔週ですから、2カ所。
 ●毎月の温泉講座が2教室あるので、これで2カ所。

 これだけで月に10カ所の温泉地を訪ねていることになります。
 でも月によっては、これにプラス、雑誌の取材や研修会の講師、また昨日の高原千葉村温泉のように取材以外の目的で温泉地を訪ねることもありますから、その数は、年々増えていることになります。


 と、いうことは、寄る年波だけのせいではなかったということです。
 “運動会のお父さん”現象に当てはめれば、若い頃より走る距離が長くなっていることになります。

 それじゃ~、無理じゃん!


 では、今の状態に、活路はあるのでしょうか?

 考えて、考えて、考え抜いた末に出た答えは・・・
 “量より質へ” でありました。

 月に2~3カ所の温泉へ行って、のんびり、ゆったり、くつろいで、家に帰ってきたら、次の温泉へ行く日を楽しみにしながら、じっくり原稿を書きながら暮らして行く・・・なーんて、いいですね。

 えっ?
 それじゃ、温泉ライターじゃないって?

 だよねぇ~!

 “量より質” は理想だけれど、やっぱり温泉ライターは、人の何十倍も温泉に入ってこそ、温泉ライターですよね。
 分かりました。
 もうしばらく、寄る年波と闘いながら老体にムチを打って、生きて行くことにします。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 21:14│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
お早うございます♪

川俣温泉の一柳閣に宿泊して居ます

日本秘湯を守る会の宿です
昨夜の夕食は秘湯の宿で過去最高の豪華絢爛の料理でしたよ(^_^;)

未だ紅葉は早いですね!

自分は群馬の温泉は日帰りで三湯を制覇!

そして山形の温泉は史上初の四湯を制覇を成し遂げました(汗)

温泉の旅に限らず、旅のテーマ
「距離に負けるな好奇心」

近いから遠いからでは無く好奇心と冒険心で旅に出ています

小暮さんも温泉の取材で大変かと思いますが温泉の連泊と考えれば楽しい取材になるのではないでしょうか!?

温泉は日本人の文化ですよね♪

その文化を心の片隅に常備して楽しみましょう(^^)/
Posted by うえちゃん at 2012年10月08日 07:17
先生 取材いっぱい・・・原稿書きに追いかけられる。いやいや年ではない忙しいからだ・・・でも、でも間違いなく年は取るのですよ。まずは御身大切に・・・命あってのものだねよ・・・なんですね。一度失った健康を取り戻すのにはどんなに大変か・・・どんなに時間がかかるのか、それでも取り戻せればラッキーラッキー・・・取り戻せない場合も多くあるのです。まずは御身大切に・・・身体のサインに耳傾けてくださいね。
Posted by しをちゃん at 2012年10月08日 10:24
うえちゃんへ

ありがとうございます。
取材は楽しいのですよ。
ただ、体がキツイんです。
やっぱり、温泉の入浴は、ほどほどが良いようですね。


しをちゃんへ

ご心配ありがとうございます。
身体のサイン、気をつけます。
主治医とも相談しながら、仕事を続けたいと思います。
元気じゃないと、しをちゃんとも講座で会えませんものね。
Posted by 小暮 at 2012年10月08日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寄る年波に勝つ!
    コメント(3)