温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年02月08日

旅立て、R!


 以前、このブログで、息子の留学費用が11万円足りないという話を書いたことを、覚えていますでしょうか?
 ※(2012年11月4日「貯金箱の中の夢」参照)

 あの後、ほうぼうで 「ブログ読んでますよ。息子さん、留学するのにお金が足りないんですってね」 と声をかけられました。
 なかには、「11万円なら、私がお貸ししましょうか?」 とまで言ってくださった殊勝な人もいました。

 ありがたい話です。

 でもね、息子は頑張りましたよ。
 あれからアルバイトを頑張って頑張って、ついに11万円を自分で作りました!
 ※(いきさつについては、2013年1月9日「父からの詫び言」参照)

 そして、本日。
 自らの力で、オーストラリアへ旅立って行きました。


 数日前のこと・・・
 「8日は、何時に行くんだ?」
 「前橋駅から12時20分の成田行きのバスに乗る」
 「じゃあ、送ってってやるよ」
 「仕事、大丈夫なの?」

 親バカなんでしょうか。
 出発日が知らされた何カ月も前から、その日は仕事を入れずにおいてあったのです。

 そして、今日・・・
 朝、起きると、すでに家内は仕事へ、次女は学校へ行っていませんでした。
 いつもは昼近くまで寝ている息子が、リビングで1人、何やらプリントとにらめっこをしています。

 「おはよう。早いな?」
 と声をかけると、
 「ああ、目が覚めちゃった」
 と緊張をしている様子。

 「何しているんだ?」
 と問えば、
 「うん、持ち物のチェック」
 と言う。
 しかも、キャリーバッグを開けたり締めたり、何度も何度も同じことを繰り返しています。
 誰に似たのか、小さい頃から神経質なところがある子なんです。

 「パスポートと現金があれば、あとはなんとかなる。向こうへ行ってから買えばいいんだよ」
 と、ついついおせっかいなことを言ってしまう僕。
 「ああ、そうするよ」
 と返事をしてからも、また最初からチェックをしなおしている姿に、いとおしささえ感じてしまいました。


 永遠の別れでもないのに、なぜか、息子の小さい頃の姿が次から次へと浮かんで来るのです。
 長女の後を泣きながら付いて回っていた、あのチビのR(息子の名前) が、よくぞ、ここまで大きくなってくれた……
 と、僕もただの人の親なんですね。
 気が付いたら、息子を助手席に乗せた車のなかで、不覚にも目頭が熱くなってしまいました。


 「じゃあ、行って来る」
 そう言って、バタンと車のドアを閉めたとき、言い知れぬ寂寞感に包まれました。

 通りを渡り、駅へと向かう息子の後ろ姿に、「行って来い」 と声にならない言葉をかけるのが精一杯でした。


 ♪旅立てジャック 自由には地図がない
   旅立てジャック 靴には羽がない
   だけどジャック 心には道がある♪

     by 吉田拓郎 『旅立てジャック』 より
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 20:32│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅立て、R!
    コメント(0)