温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年03月30日

文人交差点


 <(前略) 今度は黙って通り過ぎようと思っていた萩原朔太郎君を訪ねて行く。萩原君とも久しぶりであった。前橋市は一体に水の豊かな所らしく、同君の寂びた庭にも清い流が通っている。(中略) その庭の流を聞きながらとうとう半日語り続け、昼飯を馳走になってから帰る。> 『山上湖へ』 より


 先日、デザイナーのK君に
 「若山牧水は、前橋に来て、ふらりと萩原朔太郎を訪ねているんだよ」
 と話したところ、すごく驚いていました。

 無理もありません。
 僕だって、それを知ったときは驚きましたもの。

 萩原朔太郎といえば、前橋市が生んだ郷土を代表する詩人です。
 北原白秋や室生犀星ら、詩人たちとの交友は知られていますが、かの放浪の歌人・若山牧水とも交友があったとはね。
 でも、いつの世も、洋の東西を問うことなく、歴史に名を残す偉人たちは、その時代その時代でネットワークを持って交遊しているものなんでしょうな。

 凡人には、到底真似できない芸当であります。


 牧水といえば、温泉ファンの間では、群馬の温泉を旅した 『みなかみ紀行』 が有名ですが、実は前述の 『山上湖へ』 は、『みなかみ紀行』 よりも5年早い大正8年に出版されています。


 <昼飯の時、酒を一本つけてもらった。(中略) この数日は何という事なく無闇に忙しかった。が、永い間気になっていた歌集が漸く出来上がり、送るべき先へは送ったりしたので、やれやれという気で一杯飲むことにしたのである。>

 牧水は、昼から自宅で酒をあおっているのです。

 <穏やかな酔が次第に身内に廻って来るとうつらうつらと或る事を考え始めていた。昨日東京堂から受取って来た雑誌代がまだそのまま財布の中に残っている事も頭に浮かんで消えて、とうとう切り出した。
 「オイ、俺はちょっと旅行してくるよ。」
 ちょっと驚いたらしかったが、また癖だ、という風で、
 「何処に……何日(いつ)から?」
 妻はにやにや笑いながら言った。
 「今から行って来る、上州がいいと思うがネ、……」>

 なんて言って、上野発午後2時の汽車に飛び乗ってしまうのです。
 なんて、自由人なんでしょう。

 前橋駅に着くと、利根川沿いの一明館という宿に投宿します。


 この日、牧水は赤城山を登る予定でしたが、風邪気味だったため断念します。
 そこで、家が医者をしている朔太郎を訪ねたわけです。


 <帰って、お医者である萩原君の阿父(おとう)さんから頂いて来た薬を飲んでぐっすりと夕方まで寝る。>


 それにしても、牧水は、萩原朔太郎のことを 「萩原君」 と君付けなんですね。
 朔太郎のほうが5歳も年上なのに。
 当時は、牧水のほうが有名だったんでしょうか?

 その晩、朔太郎は牧水の様子を伺いに、一明館を見舞うほどの気のつかいようなのであります。


 翌朝、熱のある牧水は、やはり徒歩で7里もある赤城山登山はあきらめ、前橋から伊香保まで電車で行ける榛名山の山上の湖へと向かいました。

 なんとも牧水らしい、自由気ままな上州の旅です。
 そのフットワークの軽さは、我も見習いたいものであります。
 

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 18:58│Comments(0)温泉雑話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
文人交差点
    コメント(0)