2013年04月01日
幻の 「シマシカ」 発見?
“四万温泉で幻の 「シマシカ」 が発見され話題になっています。”
ん? なんだ!
今朝、郵便受けに入っていた1枚のハガキに、謎の生物の写真が・・・
その写真の下には、
“四万温泉で125年ぶりに発見されたシマシカ”
とのキャプションが付いています。
そして、
<日本温泉新聞(4/1号)のトップ記事で紹介されました。>
とあり、記事が転載されていました。
なになに? どれどれ? と興味津々になって、記事を読み出すと・・・
<群馬県中之条町の四万温泉周辺に生息していると言われつつも、その存在が確認できなかった幻のカモシカ 「シマシカ」 が発見され、撮影に成功したと話題になっている。地元では新たな観光資源として期待を寄せており、シマシカ発見ツアーなどの計画も始めた。>
こりぁ~、凄いぞ!
そうか、明治以来目撃情報が途絶えていた、あの全身に縞模様がある幻のニホンカモシカが、ついに姿を現わしたのか~!
ってなわけ、ないでしょうよ。
写真の生物は、いかにもニホンカモシカをコンピーター処理した合成写真です。
そーです!
今日は4月1日、エイプリルフールです。
なんと、これは四万温泉 「柏屋旅館」 からのエイプリルフールカードだったのであります。
それにしても、良くできた記事です。
こんな面白いことを考えたのは、もちろん社長の柏原益夫さん。
柏原さんは、四万温泉協会長でもあります。
そして2年前、拙著 『あなたにも教えたい 四万温泉』(上毛新聞社) の出版にあたり、大変お世話になった人です。
さすが、協会長!
自分ちの旅館だけでなく、ちゃんと四万温泉のPRもしていますよ。
<ここからは本当です!>
と、但し書きがあり、
春の四万温泉は一年中で、一番キレイ。
●カモシカ、サル、野鳥、イワナ、たくさんの動物に出会えます。
●雪解け水で真っ青な「四万ブルー」の奥四万湖と四万川も必見!
●二度目の花見は四万温泉へ! 桜は4月下旬が身頃です。
●GW明けは日々緑を増す新緑からのエネルギーをもらえます!
そして、最後には・・・
“幻のシマシカに会いに、春の四万温泉へ!”
と、完全にパロディーをPRに活用しています。
きっと柏原さんの頭の中には、すでに次なる展開が準備されているんでしょうな。
四万温泉の 「ゆるキャラマスコット」 は、“シマシカ君” で決まりですね!
なんなら僕が、テーマソングを作りましょうか?(笑)
Posted by 小暮 淳 at 18:28│Comments(4)
│温泉雑話
この記事へのコメント
先生 エイプリルフールのたのしいお話をありがとうございました。
素適なエイプリルフール!!素適!!
素適なエイプリルフール!!素適!!
Posted by しをちゃん at 2013年04月02日 10:57
しをちゃんへ
罪のないウソがつけるのは、その人のセンスですね。
だまされて、笑えるウソは素敵です。
でも、もしかしたら本当にシマシカは、いるかもしれませんよ。
次回の講座は、四万温泉です。
一緒に探しに行きましょうか!
罪のないウソがつけるのは、その人のセンスですね。
だまされて、笑えるウソは素敵です。
でも、もしかしたら本当にシマシカは、いるかもしれませんよ。
次回の講座は、四万温泉です。
一緒に探しに行きましょうか!
Posted by 小暮 at 2013年04月02日 18:03
取り上げてくださってありがとうございます!
125年前にシマシカが目撃された年に、四万温泉協会の前身である四万温泉鉱泉取締所が発足しました
ということで、今年は四万温泉協会125周年企画を色々やります
これからも応援よろしくお願いします。
125年前にシマシカが目撃された年に、四万温泉協会の前身である四万温泉鉱泉取締所が発足しました
ということで、今年は四万温泉協会125周年企画を色々やります
これからも応援よろしくお願いします。
Posted by Kashiwa at 2013年04月08日 17:59
kashiwa さんへ
温泉協会発足125周年、おめでとうございます。
永い永い歴史の1ページに、参加できたことを光栄に思います。
その節は、大変お世話になりました。
125周年記念のイベント等がありましたら、また呼んでください。
温泉協会発足125周年、おめでとうございます。
永い永い歴史の1ページに、参加できたことを光栄に思います。
その節は、大変お世話になりました。
125周年記念のイベント等がありましたら、また呼んでください。
Posted by 小暮 at 2013年04月09日 11:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |