温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年05月29日

白根温泉 「加羅倉館」③


 昨日、約2年ぶりに、白根温泉の一軒宿 「加羅倉館(からくらかん)」 へ行ってきました。
 と、いっても、取材ではありません。
 僕が講師を務める、NHK文化センターの温泉講座 『群馬の名湯・秘湯をめぐる』 の5月講座として、受講生らとバスで訪ねてきました。

 “白根” と聞くと、どうしても草津白根山を思い浮かべる人が多いようです。
 現に、昨日も、「先生、今日は草津方面の温泉ですか?」 と勘違いしている生徒さんがいました。
 無理もありませんね。
 県内でも、なかなかマニアックな温泉ですから、一般の人は、こんな講座で行かない限りは知るよしもありませんって。

 で、白根温泉の “白根” とは、日光白根山のこと。
 「加羅倉館」 の “カラクラ” とは、日光白根山系の加羅倉尾根のことであります。
 宿は、この尾根のふもとを流れる大滝川沿いにあります。


 白根温泉の開湯は古く、すでに江戸時代には湯治場として栄えていました。
 かの放浪の歌人、若山牧水が大正時代に訪れたことは有名で、著書の紀行文 『みなかみ紀行』(大正13年) では、最後に訪ねた上州の温泉として記載されています。
 当時は、まだ数軒の木賃宿があったようですが、現在は昭和5年創業の 「加羅倉館」 ただ1軒となっています。


 「みなさ~ん、いいですか! まず着いたら、川と道路をはさんだ宿の対岸にある浴室棟を見てくださいね~! 半分が地面に埋まっている “半地下構造” になっています。これは、かつて、ここが競走馬の温泉治療場だった頃の、名残なんですよ」
 とかなんとか、講師っぽく、説明をしながら全員で浴室へ。

 湯は、けれんみのない生真面目な弱アルカリ性の単純温泉。
 毎分600リットルという豊富な源泉が、ドボドボと掛け流されています。

 一見、うたせ湯に見える、壁の上方から落ちている湯の滝は、湯口です。
 うっかり触れると、やけどをしてしまいすまから、注意!
 実は、これは、腕のいい湯守のいる証拠なんです。

 源泉の湧出地より、浴槽のほうが低い位置にあるんですね。
 だから、高い所から滝のように源泉が、浴槽へ注ぎ込まれているんです。


 で、特筆すべきは、すべての給湯に、動力を使っていないということ!

 保有している源泉の数は、13本。
 なのに使用している源泉は、たったの4本です。
 1本は男風呂、1本は女風呂、1本は厨房(ちゅうぼう)。
 で、もう1本はというと・・・

 これが、なんと、シャワーなのであります。

 シャワーに源泉が使われている温泉宿というのは、群馬広しといえども、大変珍しいことです。
 し、し、しかも!
 一切の動力を使わずに、圧力を加えるだけで浴室まで給湯しているという妙技!

 あっぱれ!であります。


 帰りには、大滝川に架かる橋の上から、ご主人の入澤眞一さんと、奥様の澄子さんが、僕たち一行を見送ってくださいました。
 ありがとうございます。

 また、今度は、取材で伺いますね。
 そのときは泊まりますので、ぜひ、また一緒に酒を酌み交わしましょう。
 それまで、お元気で!
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 12:54│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
とっても気持ちのよいいいお湯でした。湯温も熱好きの私には適温でいい気持ちでした。次回はお泊りがいいですね。
Posted by しをちゃん at 2013年05月30日 11:24
しをちゃんへ

毎回、元気に受講していただき、ありがとうございます。
やや熱めの白根温泉、上乃湯源泉。
マッチョなイケメン系の湯は、クールでありながら力強い包容感があります。
十二分に堪能できたことでしょう!
来月は、西上州を代表する霊験あらたかな薬湯へ行きます。
また、元気にお会いしましょう!
Posted by 小暮 at 2013年05月30日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白根温泉 「加羅倉館」③
    コメント(2)