温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年07月16日

亀の甲羅干し


 「自分はマグロだから、いつも泳いでないと死んじゃうんだ」
 と、ひとり言のように、つぶやいた仲間がいました。
 彼もまた、フリーランスで仕事をこなしています。

 「なるほどねぇ~、マグロか~。うまいこと言うね」
 と、彼の仕事ぶりを知っている僕は、感心してしまったのでした。


 フリーランスで仕事をする人には、2通りあるようです。
 彼のように、サラリーマン以上にガツガツと仕事を取ってきて、ガムシャラに働くタイプと、そもそも束縛されるのがキライで、自由を求めてフリーランスになったタイプです。

 残念ながら、どうみても僕は、後者のようです。

 だって、サラリーマンを辞めた一番の理由は、“毎日、同じ時間に起きる” ことに耐えられなくなったからですからね。
 決して、早起きがイヤなのではなく、判で押したような “同じ毎日” のくり返しが、苦痛でならなかったのです。

 もっと言えば、仕事がない日まで(忙しくない日まで) 出社することに疑問を抱いてしまったのです。
 結果、仕事があるときは忙しいけど、ないときは朝から酒が飲めるフリーランスの道を選んだというわけです。


 でもね、僕だって、独立した頃は、必要以上に働いたこともあったんですよ。
 あまりに仕事がないと不安になりますからね。
 また家族の手前、毎日ブラブラしているわけにもいかず、ついつい、無駄な営業に出かけて行ったこともありました。

 でも、「フリーのライター」 なんていう名刺を持って、印刷会社やデザイン会社、新聞社、雑誌社を回ったって、1本の依頼もありませんって!
 しょせん、“名刺” ですからね。
 名刺で、その人の力量は分かりません。

 で、僕は、名刺営業を止めました。

 その代わり、半年間、家にこもって、本を1冊書いて、出版しました。
 なぜか?
 はい、名刺より、本を配ったほうが説得力があると考えたからです。
 だって、画家だったら、「画家」 という名刺を見せるより、描いた絵を見せたほうが説得力がありますものね。

 そしたら、てきめん、仕事の依頼が来ましたよ。
 それからは、自分で仕事を売り込むのではなく、仕事が次の仕事を持って来るようになりました。


 かれこれ20年近く、こんなヤクザな仕事をしています。

 おかげさまで、今では、すっかりフリーランスの気ままさに染まってしまい、何日も仕事がなくても決して動じなくなりました。
 毎日、本を読んだり、映画を観たり、昼寝をしたり、親の介護をしたり、次の取材の準備をしたり・・・

 これを僕は、「亀の甲羅干し」 と呼んでいます。

 一見、ヒマを持て余しているように見えますが、実は、ヒマはヒマでも、持て余してはいないのであります。
 実は、これは次に、いい仕事をするための充電期間なんです!
 (甲羅に太陽電池が入っていて、蓄電しているのです)

 だから、カメもマグロの回遊と同じで、甲羅干しをしないと死んでしまうのです。

 えっ? 体(てい) のいい、いいわけだって?
 す、す、すみません!
 もしかしたら、ただのナマケモノかもしれませんね。


 ところで、あなたは、マグロ派ですか? カメ派ですか?
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 22:18│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀の甲羅干し
    コメント(0)