温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年08月24日

鹿沢温泉 「紅葉館」④


 鹿沢温泉の一軒宿、紅葉館がリニューアルオープンしたというので、さっそく取材がてら、泊まってきました。

 最後に訪ねたのは、2年前の夏。
 4代目女将の小林百合子さんに、インタビューをしました。
 そのとき、長男が修業を終えて帰って来たので、「これを機に、旅館を建て替えることにした」 と聞いていました。

 昨年のゴールデンウィーク明けから着工。
 本館が解体されました。
 昨年、2回ほど宿の前を通ったことがありましたが、なかなか新館が建つ気配がなく、心配していたのです。


 「そうだったんですよ。実は本館を壊したら、敷地から大きな岩がゴロゴロ出てきましてね。工事が大幅に遅れました。丸々1年かかりました」
 と、若き5代目主人の小林昭貴さんが、出迎えてくれました。
 
 今年の6月に完成した新しい本館は、木をふんだんに使った山小屋風。
 奇をてらったところがなく、実にシンプルな建物です。
 通された部屋も、テレビ以外の調度品類は、一切置かれていません。

 「ええ、ここに来たら自然を感じて欲しいので、あえて余分なものは排除しました」

 う~ん、いいですね。
 シンプル イズ ベスト!

 そういえば、エアコンもありません。
 でも、ここは標高1,530メートルもあるんですよね。
 赤城山や榛名山の山頂よりも高い所にある温泉なのです。
 冷房なんて、無用でした。


 さてさて、前回、女将とのインタビューの際、どうしても気になって聞いたことがありました。
 それは、あの、僕が県内でも3本の指に挙げる 「雲井乃湯」 源泉と浴室は、どうなるのか?ということ。
 確か女将は、
 「浴槽と浴室は、先祖の言いつけどおり、そのまま残すことにしました」
 と言っていましたが・・・

 本当でしょうか?

 部屋で浴衣に着替え、旅装を解いて、缶ビールを1本いただいてから、浴室棟へ向かいました。


 いや~っ! そのままですよ。うれしいですね。
 扉を開けると、ム~ッとまとわり付く蒸された空気と金気臭。
 脱衣場から浴室を覗き込むと、僕の大好きな昭和の香りがいっぱいに広がるレトロな浴槽が、健在です!

 泉温、約47度。
 源泉の湧出地は、浴室の上方、わずか10メートル。
 自然流下により注ぎ入れているため、温度は下がっても2~3度と、かなり熱めです。

 相変わらず、ガツーーーーンと体当たりしてくるマッチョな湯であります。
 足から徐々に、腰まで・・・
 そして、意を決して肩まで浸かると、途端、グイグイと今度は体全体を羽交い絞めにしてきます。

 でも、そう感じるのは、ほんの1、2分のこと。
 やがて、スーッと湯が馴染むように、しみ込んでくるんです。
 なんとも不思議な温泉であります。


 「建て替え前から、“浴室と浴槽は残してほしい” という声が多かったですからね。常連さんたちは、みなさん、ホッとして喜んで帰られます」
 と、昭貴さん。

 湯は変らないけれど、変ったものもあります。
 それは、料理!
 実は、昭貴さんは13年間にわたり、大阪の有名和食料理店で修業をしてきた方なのです。
 すべて地元、嬬恋村の食材だけを使って仕上げられた料理は、素材の味がしっかり生かされた逸品ぞろい。
 どれも手が込んでいて、箸が止まりません。

 なかでも、嬬恋高原キャベツを使った浅漬け風のサラダは、「えっ、キャベツって、こんなに美味しかったっけ!」 と声に出してしまったほどの絶品です。
 ぜひ、一度、食されたし!

 そして、関西風のダシのきいた薄味料理には、辛口の日本酒が、よく合います。
 もちろん、その晩も例外なく、キーンと冷えた冷酒を、しっかり御馳走になりました。
  

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:58│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿沢温泉 「紅葉館」④
    コメント(0)