温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年08月30日

大塚温泉 「金井旅館」③


 「小暮先生さ、一軒宿ってーのは、観光旅館とは違うわけよ。マニュアルなんてーものは、ねーんだからさ」
 と4代目主人の金井昇さんは、なぜか僕のことを “先生” と呼ぶのです。

 「先生は、やめてくださいよ」
 と言えば、
 「何言ってんだい、オレは先生の新聞記事は全部読んでるし、テレビ番組だって、みーんな見てんだぜ! それだけじゃ、ねーや、講演だって行ってるかんね。そーだろ?」
 と、“先生” と呼んでいるわりには、上州弁バリバリの田舎言葉なのです。

 でも、そうでした、そうでした!
 あの時は、本当にビックリしましたよ。

 3~4年前だったと思います。
 渋川市で僕の講演会があったんですが、壇上に上がったら、な、な、なんと!
 客席の最前列に、金井旅館のご主人が陣取って、手を振っているでは、あーりませんか!

 一気に、緊張してしまったことを覚えています。


 「先生さ、昨日の新聞にも出ていたよな。ちゃーんと、読んでんだからね」
 と、なかなか僕のことについては、常日頃からチェックをしてくださっているようであります。

 そーなんですよ。
 昨日(8月29日付) の上毛新聞、経済面(6面)。
 『生活けいざい』 という記事で、僕が 「冷鉱泉」 についてコメントをしているのです。
 3分の2ページほどもある大きな記事なのですが、僕のコメントなんて、ほんの数行なんですよ。

 それでも、ご主人は、僕の名前を見逃さなかったんですね。
 うれしいじゃ、ありませんか!


 そんな、かんなで、僕とご主人は、長い付き合いをさせてもらっています。

 「思えば、ご主人と最初に言葉を交わしたのは、“梅干” がきっかけでしたよね」
 「そーだよ、先生が、うちの梅干を 『うまい、うまい』 って、言うからさ。くれてやったんだいね」

 そうなんですよ。
 もう10年くらい前のこと。
 取材ではなく、プライベートで、ふらりと大塚温泉に寄ったときに、庭でご主人が梅干を干していたんです。
 だから、
 「おいしそうな梅干ですね」
 と声をかけたのが、付き合いの始まりでした。


 「今年も梅が、いっぱい採れたから、持って帰んなよ。用意しておくからさ、風呂浴びてきな」
 と言われて、「それでは」 と、お相伴に預かることに・・・

 大塚温泉は群馬県内ても、知る人ぞ知る、ぬる湯の湯治宿です。
 泉温は、体温より低い約34度。
 自噴する湯量は、驚きの毎分約800リットル!

 だから内風呂といわず、露天風呂といわず、ザーザー、バシャバシャ、ドボドボ……と、惜しげなく湯が注がれ、そして、あふれ出しています。

 「うちは、源泉ぶん流しよ!」
 というのが、ご主人の口グセです。
 “ぶん流し” とは、かけ流しのこと。

 ご主人独特の言い方で、“かけ流し” の最上級形の表現のようです。


 いゃ~、この時季は、ぬる湯に限りますね。
 のんびり、ゆっくり、湯に浸かることができました。

 まだまだ残暑が厳しい毎日が続いています。
 「熱い温泉は、ちょっと・・・」 と夏に温泉離れをしているアナタ!
 ぬる湯に出かけてみては、いかがですか?
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 18:44│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大塚温泉 「金井旅館」③
    コメント(0)