温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年09月16日

才能があるのに消えていく


 テレビのバラエティー番組を見ていたら、ビートたけしと横綱の日馬富士(はるまふじ) が出ていました。

 どちらも、その世界の頂点を極めた人物です。
 凡人の僕から見たら、見まがうことなく人並みはずれた天才です。

 なのに、ビートたけしが、こんなことを言い出しました。

 「あ、こいつ、オレなんかより才能があるのになぁ、と思うヤツが消えていっちゃうんだよな」

 すると横綱も、
 「才能があっても、根性がないと強くなれない」
 と、相撲の世界も同じだと言いました。


 とかく人は、才能の “ある” “なし” を理由にしたがります。
 かく言う僕も、才能には長年苦しめられて来た人間の1人です。
 若い頃は、成功した人たちを見て、
 「いいなあ、才能のある人は・・・」
 と、嫉妬したものでした。

 でも、いつの頃からか、少し考え方が変わりました。
 確かに、才能は “ない” よりは、“ある” に越したことはないのですが、才能だけでは人生を切り開けないことを知りました。
 それは、まさしく、ビートたけしの言ったとおりのことを体験したからです。

 才能があるのに消えて行った人たちを、何人も見送ったのです。


 僕がいる編集業界には、絵のうまい人、写真のうまい人、デザインのうまい人、文のうまい人がたくさんいます。
 では、その人たちが全員、第一線で仕事をしているのかといえば、そうではありません。
 まして地方では、仕事の量も限られています。

 優秀な人しか残れません。

 さらに、作品や仕事が世に認められるようになるには、当然、最後は才能の有無が左右してきます。


 ところが・・・

 突然、消えてしまうんですよ。
 才能を認められた人たちが!

 それって、何なんでしょうかね?

 やっぱり、横綱の言うところの 「根性」 が、なかった人たちなんでしょうか?
 それとも、突然、気が変わってしまったんでしょうか?
 ま、才能がないのに、何十年と業界にしがみ付いて生きてきた凡人には、分かりかねますが。


 実は凡人は、自分のことを良く分かっているんだと思います。
 “才能がない” ということも。
 だから、その欠点を補おうとして、努力や忍耐や根性を磨き、ときにはコネを使い、根回しをして、何が何でも生き残る術(すべ) を探し当てるんじゃないでしょうかね。

 それくらい、したたかでないと、才能の持ち主には勝てないということです。


 でもね、ビートたけしも日馬富士も、才能がある上で、努力もしたし、忍耐も根性も持ち合わせていたんでしょうな。
 そうなると、凡人は何をやっても、かないませんね。
  

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 23:23│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
最近、素敵なイラストを描く傷害のある方がテレビにでていました。本県の星

野トミヒロさんと同じ境遇のかたです。(口でパソコンを操作)

初めはそれなりのレベルだったのが、あきらめずコツコツ続けた結果、健常

者にもマネのできない素敵なイラストを現在プロとして描いています。


努力とか忍耐というパワーで皮をむいていかないと、才能があるか、ないか

なて、わからないんでは?と感じます。
Posted by ぴー at 2013年09月18日 14:02
ぴーさんへ

先日、テレビで某有名アーチストが、
「作品は、才能で作るんじゃない。自分をしぼり出して、苦しんで、生み出すんだ」
と言ってました。
努力や忍耐を持ち合わせることも、才能の1つかもしれませんね。
Posted by 小暮 at 2013年09月18日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
才能があるのに消えていく
    コメント(2)