温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年09月19日

上の原温泉 「水上高原ホテル200」③


 “三度目の正直”
 なんて申しますが、まさに、そのとおり、3度目にして、やっと入ってまいりました。


 僕が最初に、上の原温泉(群馬県みなかみ町) を訪ねたのは、昨年の7月のこと。
 当時、まだ露天風呂は、陰も形もありませんでした。

 上の原温泉の一軒宿 「水上高原ホテル200(トゥーハンドレッド)」 は、客室220部屋もあるリゾートホテルです。
 でも、露天風呂がなかったのです。
 所有する2本の源泉の総湯量は、毎分200リットル以上もあります。
 なのに、露天風呂はありませんでした。

 たぶん、再三、再四 「なーんだ、露天風呂がないの?」 と客に言われ続けていたんでしょうな。
 念願の露天風呂が完成したのは、昨年の11月。
 でもね、11月じゃ、冬ですよ。
 雪見風呂もいいですけど、何より絶景が望めません。
 一面、白銀の世界ですもの。

 別棟に造られた露天風呂の名は、「凛楽(りらく)」。
 そして、2つある浴槽の名は、「白樺の湯」 と 「眺望の湯」。

 っていう情報だけは、その後、ホテルから連絡がありました。
 「ぜひ、一度、お越しください」 とのことです。
 だから僕は、楽しみにしていたんですよ。

 で、今年の7月、再度訪ねたのですが、これが取材でもプライベートでもなかった。
 僕が講師を務める温泉講座だったんです。
 当然、バスで行く日帰りの団体客です。

 実は、別棟に造られた露天風呂は、宿泊者専用なんです。
 だから日帰り入浴客が利用できるのは、内風呂の大浴場のみとなります。

 と、いうことで、またもや夢はかなわず!


 で、“三度目の正直” にするために、リベンジしてまいりました。
 今回は、きっちり取材で、しかも宿泊で!
 これで、完璧です。

 いやいや、素晴らしい眺めでしたよ。
 「眺望の湯」 は、抜けるような青空の中、見渡す限り山、山、山の連なりが見渡せます。
 谷川岳から越後の山々まで、それはそれは、掛け値なしの絶景をひとりじめです。
 しかも、かけ流しとは、なお素晴らしい!

 でもね、僕は個人的には 「白樺の湯」 が気に入ってしまいました。
 ここは、標高966メートルの高原。
 緑に映える白樺林を眺めながらの湯浴みは、これはこれはリゾート気分が高まりますぞ!
 名前どおりの 「凛楽」 = リラクゼーション であります。
 2回も入ってしまいました。


 でもね、特筆すべきは、内風呂なんですよ。
 以前は2本の源泉の混合泉だったため、HP値は9・1でした。
 (それでも、かなり高いアルカリ性です)
 が、今回、2本の源泉を内風呂と露天風呂で使い分けているのです。

 しかも、2本の源泉は泉質が異なります!

 露天風呂はアルカリ性単純温泉ですが、内風呂はアルカリ性の単純硫黄温泉であります。
 硫黄泉のほうは、な、な、なんと!
 PH値が、9・26!

 だから、そのツルツル、スベスベ感は、さらにパワーアップしていたのであります!
 そして、かすかに漂う硫黄の香り・・・

 う~ん、ウワサにたがわぬ浴感は、「美肌の湯」 の看板に偽りがございません。
 ウソだと思ったら、ぜひ、一度体験してみてくださいな。

 思わぬところに、名湯は隠れているものです。


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 23:38│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
こんばんは。
上の原温泉のトロトロのお湯はなぜかあのあたりには珍しくないですか?
もう少しだけ山の上にあがると、湯の小屋という源泉がありますが、そことも違います。

朝一番のお湯は、明らかに昼間のお湯と違うかなりのトロ味です。

水上高原ホテル200のお湯だけなぜあんなにもったりとしてるのか。

大きなホテルに隠れた名湯、変な言い方ですが、ほんとはあまり知られてほしくなかった私の群馬一お気に入りの源泉なんです。
Posted by G@さいたま at 2013年09月20日 20:57
G@さいたまさんへ

さすが、群馬の温泉通ですね。
なぜか、単純温泉の多いみなかみ地区で、上の原温泉だけ高濃度のアルカリ性の単純温泉が湧出しています。
さらに硫黄の含有する温泉は、珍しいですね。
スキーやゴルフ目的で来たお客たちが、あまりに温泉がいいので驚かれるそうですよ。
Posted by 小暮 at 2013年09月21日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上の原温泉 「水上高原ホテル200」③
    コメント(2)