温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年02月14日

宝川温泉 「汪泉閣」⑤


 行ってまいりました!
 厳冬、極寒の宝川温泉へ。

 春といわず、夏といわず、秋といわず、宝川温泉は新聞や雑誌の取材で、数え切れないくらい訪れているのですが、冬場に訪ねるのは、今回が2回目なんです。
 前回は2011年1月、僕が講師を務めるカルチャースクールの野外温泉講座でした。
 もちろん、バスを貸し切っての講座ですから、運転はプロのドライバーまかせです。

 いつもなら、カメラマン氏の車で行く取材も、この時期はちょっと二の足を踏んでしまいます。
 だって、みなかみ町の藤原地区は群馬有数の豪雪地帯ですからね。
 積雪が3メートル以上になります。

 と、いうことで今回は、JR上越線の水上駅まで、宿のマイクロバスに迎えに来てもらうことにしました。
 といっても、特別に来てもらったわけではありませんよ。
 宿泊客なら、誰でも利用できる送迎バスです。
 ※(日帰り入浴客には、路線バスとのお得なセット券があります)


 いゃ~、それにしても驚きました!
 午後3時の便は、満席であります。
 熟年夫婦あり、若いカップルあり。
 一人旅の人もいるし、外国人もいます。

 「え~、真冬の宝川温泉って、こんなにも人気なの?」
 と、驚いていたのであります。
 だって、以前は、これほどじゃなかったと思いますよ。
 なんせ、雪深い秘湯の一軒宿なんですから。


 「おかげさまで、連日満室なんですよ。真冬のこの時期、平日が満室になるのは珍しいことです」
 と、3代目主人の小野与志雄さん。
 宿に着くなり、部屋まで来てくださり、僕のインタビューを受けてくれました。

 全42部屋が満室とは、スゴイ!
 訊けば、なんでも最近、テレビの旅番組で紹介されたらしいんです。
 そしたら、その日から予約が殺到して、何ヶ月も先まで埋まってしまったとのことです。

 「テレビに紹介されることはたびたびあるんですがね。いつもは、こんなことはありません。どうしちゃったんだか、私にも理由が分からないんですよ」
 と、主人も首をかしげます。
 残念ながら僕も、そのテレビ番組は見ていないので、なんともコメントのしようがありませんが、なんでも漫画家の蛭子さんが訪ねた番組らしいですよ。


 と、いうことで、館内も露天風呂も、人がいっぱいで、大変にぎやかでした。
 仕方なく、僕とカメラマン氏は雪の中、吊り橋を渡り、敷地内にある 「宝川山荘」 へ。

 「宝川山荘」 は日帰り入浴施設ですが、午後5時以降は日帰り入浴客が帰ってしまうため、宿泊客のみの利用となります。
 みなさん本館の内風呂か露天風呂へ行ってしまうので、ここは穴場なんです。
 案の定、誰もいません。
 完全貸切状態で、極上の源泉かけ流しを、存分に堪能することができました。


 窓の外は、シンシンと雪の降る深山幽谷の世界。
 こたつに入りながら、夜が更けるまで、雪見酒を楽しんできました。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 相間川温泉 「ふれあい館」⑨ (2024-12-22 11:29)
 猿ヶ京温泉 「旅籠 しんでん」 ~農園から届く山の幸~ (2024-12-13 11:06)
 磯部温泉 「小島屋旅館」④ (2024-11-18 12:13)
 湯宿温泉 「ゆじゅく金田屋」⑥ (2024-08-29 11:37)
 法師温泉 「長寿館」⑪ (2024-08-28 11:43)
 水上温泉 「坐山みなかみ」 (2024-06-19 19:41)

Posted by 小暮 淳 at 22:23│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝川温泉 「汪泉閣」⑤
    コメント(0)