温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年05月31日

夏のリゾート温泉


 暑~い! 真夏日が続いています。
 でも、まだまだ、こんなのは序の口ですぞ!
 今年の夏は、覚悟が必要です。
 35度以上の猛暑の日々が必至とのこと・・・

 あ~、そう思うだけで、めげてしまいそうです。
 だって、温泉ライターの天敵は、“夏” なんであります。

 「温泉ライター殺すに刃物はいらぬ。真夏の取材にやればいい」
 なーんて、ね。
 とにかく、夏の温泉取材は、暑気あたりと湯あたりのダブルパンチで、毎年、命からがらなのであります。

 できるなら、標高1,000メートル以上の涼しい高原のぬる湯がいいですな。
 などと、えり好みは仕事ですから言ってられませんけど。
 でも、せめて読者のみなさんには、高原のリゾート地に湧く、真夏でも快適な温泉を紹介したいと思います。


 と、いうことで、僕がコメンテーターを務める群馬テレビ 「ニュースジャスト6」 では、次回、1,000メートル以上の高原にあるリゾートホテルだけを選んで、ご紹介します。
 ゴルフやテニス、アウトドアスポーツ施設が充実したリゾートホテル。
 テーマパークと併設された子ども連れにおすすめのリゾートホテル。
 はたまた180度全開パノラマが広がる、天空露天風呂しかない珍しいリゾートホテルなど、避暑にピッタリの “涼しい温泉地” ばかりを特集します。

 特に、お子さんのいる家族やファミリーで温泉を楽しみたい人は、必見です!


 ●放送局   群馬テレビ(地デジ3ch)
 ●番組名   「ニュースジャスト6」
          NJウォッチのコーナー
 ●放送日   6月2日(月) 18:00~18:30
 ●ゲ ス ト   小暮 淳 (温泉ライター)    
 ●テーマ   「家族で行きたい 夏のリゾート温泉」
      

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 湖底に消えた2つの温泉地 (2025-01-31 11:16)
 千葉県は温泉不毛地帯なのか? (2025-01-16 11:25)
 四万温泉が1位! なんで? (2024-11-30 12:25)
 9→7大温泉地へ、なぜ? (2024-11-29 10:47)
 法師キラリ (2024-09-22 12:10)
 今日から 「群馬 LOVE ONSEN」 (2024-09-01 11:58)

Posted by 小暮 淳 at 21:26│Comments(0)温泉雑話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏のリゾート温泉
    コメント(0)