温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年12月18日

アベベノベ


 子どもの頃、お菓子や物を選ぶ時、迷うと必ず、こんな呪文のような言葉を言いました。

 ♪どれにしようかな 神様のいうとおり♪
 そして、その後に付けた言葉が、
 ♪アベベノベ♪

 いま考えると、とても不思議な言葉です。

 でも、この呪文、調べてみると全国的に子どもたちは使っていたようです。
 ただ違うのが、最後に付けた言葉!
 地域によって、異なるらしいんですよ。

 では、なんで僕の育った地域では 「アベベノベ」 だったんでしょうか?
 思うに、僕が小学生になった頃に、東京オリンピックが開催されているんですよね。
 そして、子どもたちのヒーローになったのが、裸足で走ったマラソンのアベベ・ビキラ選手(エチオピア) でした。
 だって、みんな体育の時間に、アベベの真似をして、わざと裸足で走って 「アベベだー!」 ってふざけていましたもの。

 そういえば、阿部君っていう子のアダナも 「アベベ」 でした。

 で、当時の子どもたちは、この 「アベベ」 という言葉の響きを面白がっていたきらいがあります。
 だから、「アベベ」=「神様」 の畏敬の念も込めて、おまじないの言葉として 「アベベノベ」 と付けたんじゃないでしょうかね。

 あくまでも、僕の推測ですけど。


 そういえば、「ジャンケンポン」 の後にも、こんな言葉をくっつけて楽しんでいましたよ。

 ♪ジャンケンぽっくり下駄 しおりげたばこを一本吸いました♪
 なーんてね。
 さらな女の子たちは、その後に、
 ♪一本吸いましタコタコ上がれんげの花が咲きました♪
 と続けていましたっけね。

 大人になると、どうして言葉遊びをしなくなってしまうのでしょうか?
 つまらないですね。


同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 昭和願望症候群 (2024-02-28 11:45)
 遠くで昭和を聴きながら (2024-01-10 11:04)
 スカスカおせちとグチャグチャケーキ (2023-12-27 12:01)
 鬼の居ぬ間に贅沢 (2023-02-03 12:30)
 昭和大好き! GS歌合戦 (2023-01-07 12:20)
 迷わず行けよ、行けば分かるさ。 (2022-10-04 12:04)

Posted by 小暮 淳 at 22:42│Comments(0)昭和レトロ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アベベノベ
    コメント(0)