2016年08月31日
超高齢町民
「いつもいつも、親孝行で感心ですね」
オヤジの手を引いて町内を散歩していると、時々出会う婦人から声をかけられます。
歳の頃は……
これが、なんとも年齢不詳の女性なのです。
高齢だとは思うのですが、手押し車も杖も使わず、肌のツヤも良く、背筋が伸びていて、姿勢が良い。
70代後半から、行って80代半ばだろうと思っていました。
「おばさんこそ、いつも元気ですね」
「私はね、ジッとしているのがキライだから。どこへでも1人で行っちゃうのよ」
「お若いですね」
「ありがとうございます。でも来月、100歳になるのよ」
ひゃ、ひゃ、ひゃ~く~~!!!
一瞬、我が耳を疑いましたよ。
よっぽど、隣のオヤジのほうが老けて見えますもの。
8歳も年下なのにね。
実家のある前橋市K町は、超高齢化が進んでいるとは聞いていましたが、今の100歳って、こんなにも元気なのですか!?
あまりに驚き過ぎて、僕が大口を開けて固まっていると、
「確か、そこのSさんは私より1つ年上の卯年だから、今年101歳じゃないの?」
“そこの” と指さした先の家は、実家の真ん前のうちです。
「えっ、あのおばさん、100歳超えているんですか~~!!!!」
もう、僕の大口は開いたまま、閉じられなくなっていました。
だってSさんは、いつも庭の草花の手入れをしていて、「いいお日和で」 なんて声をかけてくれている人なんですから……。
ショック!
オヤジは92歳、オフクロは89歳。
僕の両親だって、十分長寿だと思うんですけどね。
上には上が、いるものです。
しかしオヤジは認知症、オフクロは車イス生活です。
どんな世界にも、個体差というものがあるんですね。
Posted by 小暮 淳 at 12:33│Comments(3)
│つれづれ
この記事へのコメント
なんとも年齢不詳の女性・・・
もしかしたら、小柄で、お化粧もキチンとした身綺麗な
方でしょうか?K町で心当たりの方がいます。
その方はときどき、私の家の前を通り、何度か
お話したことがあります・・・。
>どんな世界にも、個体差というもがあるんですね。
先生、本当にそうですね。
ひとり、ひとり、いろんな人生を生きていますね・・・。
もしかしたら、小柄で、お化粧もキチンとした身綺麗な
方でしょうか?K町で心当たりの方がいます。
その方はときどき、私の家の前を通り、何度か
お話したことがあります・・・。
>どんな世界にも、個体差というもがあるんですね。
先生、本当にそうですね。
ひとり、ひとり、いろんな人生を生きていますね・・・。
Posted by mimi at 2016年08月31日 19:45
小暮さん、それは仕方ないっしょ!(私の第2故郷の北海道弁で)
※この場をお借りして北海道の被害に遭われた皆様にお悔やみ、お見舞い申し上げます。いつかはきっときっと、何かのお役に立つ事を考えていますので何とか何とか‥頑張って下さい。
さて小暮さん、私から見ればとても光輝いている淳さんは10歳以上若く見えますよ。
何の分野でも(他人の目を意識せず?)人生を楽しんで前を向いてる人たちは素晴らしい!今後、超高齢者オリンピックなどは(カラオケも含めて)如何でしょうか??(笑)
※この場をお借りして北海道の被害に遭われた皆様にお悔やみ、お見舞い申し上げます。いつかはきっときっと、何かのお役に立つ事を考えていますので何とか何とか‥頑張って下さい。
さて小暮さん、私から見ればとても光輝いている淳さんは10歳以上若く見えますよ。
何の分野でも(他人の目を意識せず?)人生を楽しんで前を向いてる人たちは素晴らしい!今後、超高齢者オリンピックなどは(カラオケも含めて)如何でしょうか??(笑)
Posted by 水上のなべちゃん at 2016年08月31日 20:20
mimiさんへ
もしかしたら同じ人かもしれませんね。
ご自宅は有名寺院の前で、Sさんという方です。
いつも1人で街まで歩いて買い物に出かけています。
とにかく、凄い人です!
水上のなべちゃんへ
超高齢者オリンピック、大賛成です!
ぜひ、100歳以上級のレスリングや新体操などは見てみたいものです(笑)。
もしかしたら同じ人かもしれませんね。
ご自宅は有名寺院の前で、Sさんという方です。
いつも1人で街まで歩いて買い物に出かけています。
とにかく、凄い人です!
水上のなべちゃんへ
超高齢者オリンピック、大賛成です!
ぜひ、100歳以上級のレスリングや新体操などは見てみたいものです(笑)。
Posted by 小暮 淳
at 2016年09月01日 11:36
