2017年06月17日
祝! ユネスコ登録
みなかみ町(群馬県利根郡) の快進撃が止まりません!
昨年の「温泉総選挙」 リフレッシュ部門1位、「にっぽんの温泉100選」 21位に続いて、先日 「みなかみエコパーク」 が国連教育科学文化機関(ユネスコ) の生物圏保存地域(エコパーク) に登録されました。
エコパーク?
耳慣れない言葉ですが、これはスゴイ事なんです。
同じくユネスコが認定する世界自然遺産と並ぶ歴史があり、海外では世界遺産と同等の価値と捉えられています。
ただ日本では、まだ認知度が低いのが残念です。
エコパークは、1976年にユネスコが自然の保護と利用の両立を目指して登録を始めました。
これまでに120カ国669地域が登録されています。
日本は今回で9カ所となり、南アルプス(山梨・長野・静岡) や屋久島・口永良部島(鹿児島)、志賀高原(長野・群馬) などが登録されています。
みなかみ町の観光協会や商工会のみなさんのご苦労を知っているだけに、みなかみ温泉大使としての僕の喜びもひとしおであります。
みなかみ町のみなさん、心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございます!
特に立役者である赤谷プロジェクト地域協議会長の林泉さん、大変お疲れさまでした。
ご苦労が実りましたね。
おめでとうございます。
(林さんは、川古温泉 「浜屋旅館」 のご主人であります)
Posted by 小暮 淳 at 12:12│Comments(2)
│大使通信
この記事へのコメント
個人的に水上は去年から気になっていて、足を運びたいところでしたので、凄いなと感動です。
微力ですが玄関の壁に記事を貼っています。
師匠様の伊香保の本の広告も一緒に。
草津も国の名勝になりましたね、なんか遅い気もしますが、、、
微力ですが玄関の壁に記事を貼っています。
師匠様の伊香保の本の広告も一緒に。
草津も国の名勝になりましたね、なんか遅い気もしますが、、、
Posted by ぴー at 2017年06月19日 10:29
ぴーさんへ
伊香保本の広告も貼っていただいているんですね。
恐縮です。
僕の最終的な願いは、“オール群馬” です。
「湯の国ぐんま」 が一丸となれば、間違いなく日本一の温泉県になれます。
草津も伊香保も、みなかみ18湯も、みんな湯の国の仲間です!
伊香保本の広告も貼っていただいているんですね。
恐縮です。
僕の最終的な願いは、“オール群馬” です。
「湯の国ぐんま」 が一丸となれば、間違いなく日本一の温泉県になれます。
草津も伊香保も、みなかみ18湯も、みんな湯の国の仲間です!
Posted by 小暮 淳
at 2017年06月19日 22:47
