2017年09月15日
石段の街へ、いらっしゃ~い!
伊香保温泉大使からのお知らせです。
伊香保温泉では、毎年9月18日・19日・20日の3日間に 「伊香保まつり」 が開催されます。
伊香保が舞台となった代表作 「不如帰(ほととぎす)」 で有名な徳富蘆花(とくとみろか) の命日である蘆花祭(9月18日) と、伊香保神社の例大祭(9月19日・20日) を総じて、「伊香保まつり」 と呼ばれ親しまれてきました。
蘆花祭では、蘆花公園と蘆花記念文学館で追悼式、講演会が開催されます。
そして例大祭では、あのテレビでもお馴染みの勇壮な神輿(みこし) が迫力いっぱいに石段を転げ落ちます。
ぜひ、初秋の伊香保温泉にお越しください。
といっても、祭りを見るだけじゃダメですよ!
伊香保温泉といえば、“金銀名湯”
子宝の湯として知られる 「黄金(こがね)の湯」 と、美肌の湯として知られる 「白銀(しろがね)の湯」 の2種類の源泉が湧いています。
ご存知でしたか?
ぜひ伊香保へ行ったら、この2つの源泉を入り比べてくださいな。
えっ、どこへ行ったら2つの源泉をいっぺんに入り比べられるのかって?
それは、もう、決まっているじゃありませんか!
拙著 『金銀名湯 伊香保温泉』(上毛新聞社、1,200円+税) をご覧ください。
すべての情報が掲載されています。
これからの季節、伊香保の杜は錦絵のような艶やかな彩りで、旅人を迎えてくれます。
Posted by 小暮 淳 at 17:39│Comments(0)
│大使通信