温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2017年10月18日

四万を語る


 なんだか今週は、中之条づいてます。
 先日のエフエム群馬の公開生放送に続いて、昨日は四万温泉(群馬県吾妻郡中之条町) へ行って来ました。
 と、言っても取材ではありません。
 今回も大使公務であります。
 しかも、中之条町の観光大使と四万温泉の温泉大使としてのダブル公務であります。


 やっぱり、僕は “持っている” かもしれませんね。
 朝から晴れました!

 午前10時、撮影スタート!
 「ゆずりは足湯」~「積善館前」~「落合通り」 と、3人のおじさんとおばさんがモデルになって歩きます。
 3人とは、中之条町歴史と民俗の博物館 「ミュゼ」館長の山口通喜さん、四万温泉 「なかざわ旅館」 の女将で四万温泉協会副会長の中沢まち子さん、と僕です。

 なんのために3人が集まったのかって?
 それは来年発行される中之条町の町勢要覧に掲載する 「温泉特集」 のためです。
 この後、3人は温泉協会事務局に移動して、対談をしたのですが、まあ、話がハズムハズム!
 偶然にも3人は、同世代。
 しかも3人が3人とも、すでに交流がある間柄ですから、話が止まりません。
 70年代のアイドルから青春ドラマまで、撮影中もずーっとおしゃべりをしていました。

 「いいですね~! 仲良し三人組。中高年アイドルグループみたいです」
 とカメラマンが言えば、
 「だったら、うちがタレント事務所しま~す」
 と協会職員までが、おだててくれたおかげで、和気あいあいのまま撮影は終了しました。

 対談のテーマは、“つながり”
 温泉と地域住民や町民とのつながり。
 温泉と観光客や町外者とのつながり。
 温泉と子どもや若者、高齢者など世代間のつながり。
 そして、温泉を未来である次世代へ、どう伝え渡していくか?

 それはそれは、アツイアツイ!2時間におよぶ対談でした。


 あ~、楽しかった!
 ライターとして、大使として、こんなにも楽しく “温泉” について語れる日が来るとは……
 温泉の神様に、感謝であります。


同じカテゴリー(大使通信)の記事
 大蛇みこしの担ぎ手 大募集! (2025-03-18 11:02)
 第28回 群馬の地酒フェスタ (2025-03-13 12:02)
 おめでとう! 法師温泉 (2025-01-17 11:54)
 宇宙人の忘れ物 (2024-11-15 12:10)
 熱くなけりゃ、湯宿の湯じゃねえ! (2024-11-11 11:59)
 やっぱ、山廃でしょ! (2024-09-29 12:58)

Posted by 小暮 淳 at 17:58│Comments(2)大使通信
この記事へのコメント
ご無沙汰しています(^^;)))
21日に四万温泉に行って来ましたよ♪
ツーリング予定が雨天で中止となり車で温泉ツアーに変更!

仲間の希望で積善館に日帰り入浴です
積善館の元禄の湯に1h以上は浸かっていましたね(笑)
昼ご飯は落合通り!そば処は小松屋さん
舞茸御膳蕎麦を食べました(^з^)-☆
落合通りも火事で風景が変わってしまいましたね
Posted by うえちゃん at 2017年10月22日 23:56
うえちゃんへ

お久しぶりです。
上記の日は、僕らも小松屋さんで、舞茸そばを食べましたよ。
火事現場の跡地は現在、ステージが設けられ、イベント会場になってます。
ぜひ、来年の夏は、四万ライブにお越しください。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2017年10月24日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万を語る
    コメント(2)