2017年11月09日
それぞれの出発(たびだち)
♪ サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ! ♪
といわれたのは、高度経済成長に浮かれていた50年も昔のことです。
もし、今でも、そうだったら、僕はサラリーマンを続けていたことでしょうね。
でも現実は、そうじゃなかった。
努力、忍耐、根性……なかでも、忍耐には我慢が効かず、早々にフリーランスの道を選んでしまいました。
酒処 「H」 のカウンター。
「一番乗りかな?」
「だね」
カウンターの中から、ひょこっと顔を上げたママは、いつものように手に数字パズルとペンを持っています。
時計を見れば、まだ午後5時を少し回ったところ。
昨日は突然、仕事がキャンセルとなり、午後から時間を持て余していました。
そんなとき、僕は迷わず 「H」 に向かいます。
まずは生ビールで喉を潤し、焼き魚と湯豆腐をつつきながら、日本酒の一升瓶に手を伸ばした頃でした。
Mちゃん、Kさんと、常連が顔を出し始めました。
「Mちゃん、転勤だって?」
「ええ、静岡です」
「大変だね」
「いえ、転勤は慣れっこですから」
「さみしくなるね」
「たまには、H のみんなに会いに来ますよ」
Mちゃんは、40代半ば、独身。
金融関係に勤めています。
2年に1度の転勤をくり返し、日本中を転々としています。
いくら独身だからといっても、その労力は多大なものだと思います。
僕だったら、最初の転勤命令で、辞表を出しているかもしれません。
「小暮さん、お久しぶりです」
隣の席に座ったKさんは、県内有名企業に勤めるエリートサラリーマンです。
歳は50代後半で、僕とは同世代。
あと数年勤めれば、悠々自適の人生が待っています(うらやまし~い!)。
「お久しぶりです。元気でしたか?」
そう僕は、ふつうに言葉を返しました。
通常ならば、社交辞令として次に、「ええ、変わりなく」 とか 「元気ですよ」 と言葉が返って来るはずですが、彼の口から出た言葉は違いました。
「私、会社を辞めました」
ええ、えええええええええーーーーっ!!!!
ママもMちゃんも、そして僕も一斉に驚きの声を上げました。
絶句とは、こういうことなんですね。
二の句を継げません。
「ど、ど、どうして?」
「会社の方針に我慢ができなくて」
さらに絶句であります。
あと2年、たった2年の我慢じゃないの?
でも、その2年の我慢ができなかったといいます。
「奥さんは、なんて言ってた?」
「あなたは、そうすると思ったって」
それは、良かった。
聞けば、先のことは、まだ何も考えていないといいます。
「とりあえず、細々と切り詰めて生きて行こうと思います」
「だね、オレと同じだ」
「唯一のぜいたくが、H に来ることかな」
「それも、オレと同じだ」
晩秋の酒処 「H」 は、悲喜こもごもの事情を抱えたオジサンたちが、今宵も酔いしれています。
サラリーマンにもフリーランスにも、世間の風が冷たい年の瀬であります。
「では、それぞれの出発(たびだち) に、カンパーイ!」
Posted by 小暮 淳 at 12:09│Comments(2)
│酔眼日記
この記事へのコメント
毎日みていますヨ~~~小暮さん
さてさて転勤の話題が出ましたので・・・・・
私の場合は・・・・・
転職・・・・・・・・・・5回
転勤・・・・・・・・・・8回
引越・・・・・・・・・・14回
長女・・・・・・・・・・転校小学校5回
次女・・・・・・・・・・天候小学校4回
転勤先・・・・・・・・浦和・名古屋・熊谷・前橋・神戸
脱サラ・・・・・・・・1回
・・・・ということですが、現在孫7人に囲まれて75歳で生きています。
家内も娘もみんな元気で頑張っています。
人生なんて何とかなるものですよ!
一度しかない人生です。楽しく生きることが一番です。
大事なことは、どんな時でも「一生懸命」頑張ることですね!
我家はみんなパワフルです。
さてさて転勤の話題が出ましたので・・・・・
私の場合は・・・・・
転職・・・・・・・・・・5回
転勤・・・・・・・・・・8回
引越・・・・・・・・・・14回
長女・・・・・・・・・・転校小学校5回
次女・・・・・・・・・・天候小学校4回
転勤先・・・・・・・・浦和・名古屋・熊谷・前橋・神戸
脱サラ・・・・・・・・1回
・・・・ということですが、現在孫7人に囲まれて75歳で生きています。
家内も娘もみんな元気で頑張っています。
人生なんて何とかなるものですよ!
一度しかない人生です。楽しく生きることが一番です。
大事なことは、どんな時でも「一生懸命」頑張ることですね!
我家はみんなパワフルです。
Posted by 松永武彦(気まぐれ爺さん) at 2017年11月09日 16:14
気まぐれ爺さんへ
いつも、ご愛読いただき、ありがとうございます。
また今回は、本名でコメントをいただき、大変恐縮であります。
それにしても、14回の引っ越しとは、スゴイ!
自分も数えてみましたが、独身時代を入れても6回でした。
転職は1回、子どもの転校も長女が1回しただけです。
松永さんに比べると、大した事ありませんね。
“一生懸命、頑張ること”
先輩の言葉を肝に銘じて、今後の人生を生き抜いてみたいと思います。
助言いただき、ありがとうございます。
いつも、ご愛読いただき、ありがとうございます。
また今回は、本名でコメントをいただき、大変恐縮であります。
それにしても、14回の引っ越しとは、スゴイ!
自分も数えてみましたが、独身時代を入れても6回でした。
転職は1回、子どもの転校も長女が1回しただけです。
松永さんに比べると、大した事ありませんね。
“一生懸命、頑張ること”
先輩の言葉を肝に銘じて、今後の人生を生き抜いてみたいと思います。
助言いただき、ありがとうございます。
Posted by 小暮 淳
at 2017年11月09日 22:38
