温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2017年11月24日

川原湯温泉のゆくえ④


 「5年後には “旧七軒” と呼ばれていた旅館が、すべて揃います。そうすれば、もう少し温泉街らしくなると思います」


 前回、「川原湯温泉のゆくえ」 というタイトルでブログを書いたのは2011年11月でした。
 あれから丸6年が経ちました。
 今週、僕は久しぶりに新しくなった川原湯温泉(群馬県吾妻郡長野原町) を訪ね、温泉協会長の樋田省三さんにお会いしてきました。

 樋田さんは “旧七軒” の1軒、「やまきぼし旅館」 のご主人でもあります。
 「やまきぼし旅館」 といえば、温泉好きで知られる作家、嵐山光三郎氏が命名した露天風呂 「崖湯」 があることで有名な宿でした。
 もう20年以上も昔ですが、僕は 「崖湯」 入りたさに泊まり、奇祭 「湯かけまつり」 を取材したことがありました。


 「以前は温泉街の中だったので、風はしのげていたのですが、新しい会場は標高600メートルの山を切り開いた所なので、吹きっさらしなんです。マイナス10℃以下になるので、ふんどしも凍ります(笑)」

 毎年1月20日の早朝5時に開催される祭りです。
 土地の男衆が紅白に分かれて、ふんどし一丁の裸で、湯をかけ合います。

 その昔、突然温泉が出なくなってしまいました。
 困り果てた村人たちは、温泉の匂いが、ゆで卵に似ていたことから、ニワトリをいけにえにしてお祈りしたところ、お湯がふたたび湧いたといいます。
 「お湯わいた、お湯わいた」 と言って喜んでいましたが、そのうち 「お祝いだ、お祝いだ」 と言って、みんなで湯をかけ合うようになったのが、奇祭のはじまりとされています。


 昭和27(1952)年、そんな自然豊かで、のどかな温泉地に突如、衝撃が走りました。
 川原湯温泉を水没させる八ッ場(やんば) ダム計画です。
 65年経った現在も、まだダムは完成していません。

 “去るも地獄、残るも地獄”
 そう言われた長い長い闘争と翻弄の日々が、もうすぐ終焉を迎えます。

 すでに代替地には、温泉街のシンボル 「王湯」(共同湯) と5軒の宿が移転しています。
 でも周辺は、ダム湖も道路もまだまだ工事中で、温泉街の体は成していません。


 「正直、私たちは過去を引きずっています。でも、次世代の後継者たちが帰ってきています。彼らが新しい川原湯温泉をつくってくれるはずです」


 ダムの完成は、2020年の春だといいます。
 東京オリンピックの年です。
 湖を見渡しながら、湯舟に浸かれる日も、もうすぐです。
  

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 相間川温泉 「ふれあい館」⑨ (2024-12-22 11:29)
 猿ヶ京温泉 「旅籠 しんでん」 ~農園から届く山の幸~ (2024-12-13 11:06)
 磯部温泉 「小島屋旅館」④ (2024-11-18 12:13)
 湯宿温泉 「ゆじゅく金田屋」⑥ (2024-08-29 11:37)
 法師温泉 「長寿館」⑪ (2024-08-28 11:43)
 水上温泉 「坐山みなかみ」 (2024-06-19 19:41)

Posted by 小暮 淳 at 12:27│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川原湯温泉のゆくえ④
    コメント(0)