温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2018年03月28日

谷川温泉 「金盛館 せゝらぎ」②


 『わがゆくは山の窪なるひとつ路 冬日光りて氷りたる路』


 大正7(1918)年11月12日、歌人の若山牧水は上野駅を発ち、伊香保温泉~水上温泉(旧湯原の湯)~湯檜曽温泉とめぐり、16日から3日間、谷川温泉の金盛館に投宿しました。
 この奥利根を旅した紀行文は、大正10年にアルス社(大正6年創立・現存せず) から出版された 『靜かなる旅をゆきつゝ』 に収録されています。
 そのときに、湯檜曽温泉から谷川温泉に向かう途中で詠んだのが、冒頭の歌です。

 ちなみに大正11年に群馬を旅した 『みなかみ紀行』 では、牧水は水上には訪れていません。
 「みなかみ」 とは、川の上流との意味で書かれたようです。


 昨日は、僕が講師を務めるNHK文化センター野外温泉講座の平成29年度最終講座日でした。
 年度のファイナルを飾るのにふさわしく、ちょっとリッチに格式の高い老舗旅館を訪れました。

 群馬県利根郡みなかみ町の谷川温泉 「金盛館 せゝらぎ」。
 4代目主人の須藤温(みつる) さんは、僕を 「みなかみ温泉大使」 に任命してくださった前みなかみ町観光協会長ということもあり、一行を乗せたバスが旅館に着いたときは、協会職員らとともに盛大に出迎えてくれたのであります。

 「先生、大使って、すごいですね!」
 「熱烈歓迎ぶりじゃないですか!」

 ま、たまには、いいんじゃないですかね。
 受講生のみなさんも大喜びの様子だし、講師としては、ちょっぴり優越感を味わったのでありました。


 さてさて、宿に着いたら、まずは入浴です。
 4本の源泉から引かれた総湯量は、毎分約600リットル!
 これを一軒で利用しているのですから、贅沢です。
 しかも、33~58度の異なる源泉の湯を混合することにより、季節を通じて適温になるように調節されています。

 で、宿の自慢はなんといっても、河川敷の中にある野趣あふれる露天風呂であります。
 ここは混浴なので、時間をずらして男女で交互に入りました。

 残雪の間を流れる谷川の清流。
 手を伸ばせば届きそうな川瀬。
 まさに宿名どおりの “せせらぎ” の中で湯を浴む最高のロケーションであります。


 湯上がりは、お約束の生ビールで乾杯!
 春をあしらった旬の味覚に舌鼓を打ちながら、らんまんと宴が始まったのでした。

 いよいよ、この講座も来月からは10年目に入ります。
 受講生のみなさん、今年度もよろしくお願いしますね。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 相間川温泉 「ふれあい館」⑨ (2024-12-22 11:29)
 猿ヶ京温泉 「旅籠 しんでん」 ~農園から届く山の幸~ (2024-12-13 11:06)
 磯部温泉 「小島屋旅館」④ (2024-11-18 12:13)
 湯宿温泉 「ゆじゅく金田屋」⑥ (2024-08-29 11:37)
 法師温泉 「長寿館」⑪ (2024-08-28 11:43)
 水上温泉 「坐山みなかみ」 (2024-06-19 19:41)

Posted by 小暮 淳 at 12:14│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷川温泉 「金盛館 せゝらぎ」②
    コメント(0)