2019年03月13日
あっぱれ! 群馬の温泉
今年もインターネット接続大手のビッグローブ(東京都) が主催する 「みんなで選ぶ第11回温泉大賞」 の結果が発表されました。
あっぱれ! 草津温泉
温泉地部門で東日本エリアの最高位の 「東の横綱」 に、11年連続で輝きました。
さらに第4位に当たる 「小結」 には、伊香保温泉が入りました。
うっ、うっ、うれしーーーい!!
草津温泉は絶対王者の貫禄ですが、伊香保温泉は努力の賜物であります。
伊香保温泉の温泉大使を務める僕としても、嬉しい限りです。
ちなみに東西の番付表は、以下のとおりです。
●横綱 東=草津温泉(群馬)、西=別府温泉郷(大分)
●大関 東=箱根温泉郷(神奈川)、西=城崎温泉(兵庫)
●関脇 東=登別温泉(北海道)、西=有馬温泉(兵庫)
●小結 東=伊香保温泉(群馬)、西=下呂温泉(岐阜)
●前頭 東=熱海温泉(静岡)、西=由布院温泉(大分)
●前頭 東=鬼怒川温泉(栃木)、西=道後温泉(愛媛)
さすが大分県! 別府温泉郷は4年連続で 「西の横綱」 の地位を守っています。
5位に当たる 「前頭」 にも、由布院温泉が入りました。
群馬と肩を並べる温泉県だけのことはあります。
また 「大関」 と 「関脇」 に、城崎温泉と有馬温泉が入った兵庫県も実力派の温泉県です。
まずは、この3県がガッチリと手を組んで、日本の温泉文化の 「ユネスコ無形文化遺産」への 登録を目指して欲しいものです。
がんばれ! 日本の温泉
Posted by 小暮 淳 at 11:34│Comments(2)
│大使通信
この記事へのコメント
昨日は高崎のちいきしんぶんをいただき、ありがとうございました。いいですねぇ!なんたって12/21版は1・2面に淳さんの記事が(^_-)-☆
ライターの筆力なのか、ストリートビューで確認しつつ読み進むと、まるでそこに行った気分になれました。あれほど甘口なのに、なぜ亡き父が大好きだったのかという桂川の秘密も、心にストンと落ちました。
もうひとつの件はまだナイショなんですよね(^^ゞ
ライターの筆力なのか、ストリートビューで確認しつつ読み進むと、まるでそこに行った気分になれました。あれほど甘口なのに、なぜ亡き父が大好きだったのかという桂川の秘密も、心にストンと落ちました。
もうひとつの件はまだナイショなんですよね(^^ゞ
Posted by カズ at 2019年03月15日 18:14
カズさんへ
なぜ甘口なのか?
その理由が、群馬らしくっていいですよね。
これぞ!風土が育んだ地酒っていう感じで。
もう1つの件は、4月1日以降に公開いたします。
なぜ甘口なのか?
その理由が、群馬らしくっていいですよね。
これぞ!風土が育んだ地酒っていう感じで。
もう1つの件は、4月1日以降に公開いたします。
Posted by 小暮 淳
at 2019年03月16日 11:56
