2019年05月23日
美酒爛漫の朋
1年365日、晩酌は欠かしません。
「たまには休肝日が必要かも……」
なんて思うこともありますが、好きなものは好きなのだから止められません。
そんな僕が、「ぐんまの地酒大使」 に任命されてしまったのですから、“鬼に金棒”です。
何が鬼に金棒なのかって?
はい、言い訳であります。
「仕方ない、酒を飲むことが仕事なのだから」
と、日々、言い訳を重ねながら生きています。
だからといって毎日、うまい酒を飲んでいるわけではありません。
晩酌は習慣だし、宴会は付き合いであります。
ほんとうに “うまい” と思える酒は、年に数えるほどしかありません。
一昨晩、久しぶりに美酒に酔いしれてきました。
2ヶ月に1回、奇数月に開催される 「弟子の会」 による定期交流会です。
「弟子の会」 とは、僕のことを勝手に “先生” とか “師匠” とか呼んでくださる殊勝な人たちの集まりです。
早い話が、僕の講演やセミナーなどで知り合った温泉ファンであります。
「カンパーイ!」
「この会も続いているね、もう何年になるかな?」
「2年半ですよ」
「ということは、今日は15回目ということだ」
「続いてますね」
毎回、交流会の会場は、自称 “弟子” たちが当番で探して、予約を入れてくれます。
必ずしも居酒屋とは限らず、寿司屋だったり、焼肉屋だったり、すき焼き屋やおでん屋だったこともありました。
で、今回は、なんと! ラーメン屋です。
が、「ラーメン屋でも、つまみが充実していて、飲めるんですよ!」 とのことで、集合しました。
いいですね~!
ラーメン屋なのに、もつ煮と生ビールから始まり、焼き鳥とホッピーへと杯が進みます。
話題も温泉から時事ネタまで、途切れることがありません。
「うまし!」
酒を飲むたびに僕が大声を上げるものだから、自称 “弟子” たちが笑います。
この場合の 「うまし」 とは、おいしいという意味だけではなく、“たのしい” “ありがとう” の感謝を込めた言葉です。
だって、たかが温泉ですよ。
その温泉について、本を書いていただけで、こんなにも素敵な仲間(朋友) が集まってきたのです。
ただただ、感謝しかありません。
美酒に酔いながら、「うまし!」 を連呼し続けた夜でした。
Posted by 小暮 淳 at 18:16│Comments(2)
│酔眼日記
この記事へのコメント
羨ましい‼️ 可能ならば是非参加したい‼️ でも遠い水上からは参加は無理でしょうね。5時過ぎに仕事が終わり、7時台の電車で前橋まで?‥何時になるのでしょうか?(笑) 私は美味しい酒よりも楽しいお酒を希望致します(笑)
小暮先生、寒い水上も‥とても素敵な季節になりました。おいでませ、みなかみへ。
小暮先生、寒い水上も‥とても素敵な季節になりました。おいでませ、みなかみへ。
Posted by 水上のナベちゃん at 2019年05月24日 19:54
水上のナベちゃんへ
来週、みなかみへ行きまーす!
温泉大使として、観光協会の総会に出席してきます。
久しぶりに、みなかみの方々と熱い温泉談義ができるのを楽しみにしています。
来週、みなかみへ行きまーす!
温泉大使として、観光協会の総会に出席してきます。
久しぶりに、みなかみの方々と熱い温泉談義ができるのを楽しみにしています。
Posted by 小暮 淳 at 2019年05月25日 12:02