温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2019年09月27日

太宰治と温泉宿


 話題の映画 『人間失格 太宰治と3人の女たち』 を観てきました。

 主人公を演じる小栗旬さん、最初は全然、太宰に似ていないんですけどね。
 後半になるにつれ、横顔がグングン太宰っぽくなって、最後はまったく違和感がありませんでした。
 さすが、役者さんです。

 監督が蜷川実花さんということで、前作の 『へルタースケルター』 で見せた沢尻エリカさんの体を張った演技を期待していたのですが、今回は、さほどでもありませんでしたね。
 そのかわり二階堂ふみさんが、かなり思い切った大胆な演技で魅了してくださいました。

 作品としての評価については、ここでは差し控えさせていただきます。
 太宰フォンも、そうでない人も、そこそこ楽しめると思います。


 さてさて、太宰治といえば、群馬県内の温泉宿にも、いくつか滞在しています。

 昭和11年(1936)8月、太宰治は川端康成に勧められて、薬物中毒と肺病治療のために谷川温泉(みなかみ町) の「川久保屋」 に約1ヶ月間、滞在しています。
 のちに発表した小説 『姥捨(うばすて)』 では、谷川温泉が舞台となり、川久保屋の老夫婦が描かれています。
 また太宰は滞在中に、芥川賞の落選を知らされます。
 そのことを宿で執筆した 『創生記』 に書いています。
 そして、この 『創生記』 を書いたことが、名作 『人間失格』 を書くきっかけになったともいわれています。

 川久保屋は、のちに現経営者の先代が買い取り、「谷川本館」(現在の「旅館たにがわ」) として営業していましたが、老朽化を理由に取り壊されました。
 跡地である駐車場の脇には、『姥捨』 の舞台となった宿があったことを伝える記念碑が立っています。
 また、太宰治の命日(6月19日) 「桜桃忌」 には、石碑に献花がされ、供養講演などのイベントが行われています。


 太宰治は、昭和15年(1940) にも群馬の温泉に訪れています。
 井伏鱒二や伊馬春部らと四万温泉(中之条町) に来遊し、「四萬館」 に投宿しました。
 太宰らが宿泊した部屋は、現在でも道をはさんだ高台に移築され、保存されています。
 また太宰は、ここでの体験を基に四万温泉を舞台にした(とされる) 短編小説 『風の便り』 を世に残しています。


 秋の夜長、名作に酔いしれるのも良いですが、たまには文豪が書いた温泉地が舞台のちょっとマニアックな小説を探し当てて、読みふけるのも一興かと思います。


同じカテゴリー(シネマライフ)の記事
 前橋がいっぱい! (2025-01-23 11:18)
 円相 ~たかが丸、されど丸~ (2024-10-23 11:55)
 便利×お得=ZERO (2024-09-25 12:18)
 殺人鬼のクンクン (2024-09-08 12:10)
 己に期待せよ! (2024-08-04 12:28)
 そのとき鹿はどこへ行く (2024-05-06 12:00)

Posted by 小暮 淳 at 11:36│Comments(0)シネマライフ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太宰治と温泉宿
    コメント(0)