2020年07月27日
いつもと違う夏 ~四万だより~
例年だと、この時期、四万温泉(中之条町) で毎年、7月の最終土曜日に開催されている 『レトロ通りの懐かしライブ』 の告知をしていますが、ご多分にもれず、今年は中止となりました。
2012年にスタートした、このライブイベント。
(実はイベントのネーミングも僕が名付けました)
僕は、このイベントに第1回から出演しています。
そして、今年は第9回を数える予定でした。
残念ですが、仕方がありません。
毎年、会場に来てくださったファン、そして出演バンドのみなさん、ぜひ、来年はお会いできるよう、元気でいてくださいね!
そんなこともあり、「四万温泉大使」 を務める僕としては、現在の四万温泉の様子が心配になり、陣中見舞いの電話を入れました。
すると……
「おかげさまで、この4連休は、どこも満室です」
と、温泉協会職員の明るい声が返ってきました。
「それは、よかった! やっぱり県のキャンペーンの影響ですか?」
「ええ、9割は県内からのお客さんです」
確か、テレビのニュースでは、草津温泉(草津町) の旅館も軒並み “満室” と報じてましたっけね。
でも、草津温泉の場合、9割が県外客とのことでした。
そのことを告げると、
「のようですね。うちと草津さんでは、知名度が違いますから」
いいですね、この低姿勢!
昔も今も変わらない、湯治場としての謙虚な姿勢、好感が持てます。
しかし話を聞くと、いつもの夏とは、だいぶ事情が違うようです。
① 客室を減らしての営業
② バイキングの中止
この2点が、大きく変わったといいます。
「満室といっても、どこも客室を減らしての営業ですから」
“密” を避けての配慮のようです。
「大きな旅館やホテルほど、再開するのが大変でした」
やはり、バイキング方式の食事がネックになっていたようです。
「一部の旅館では、部屋出しに切り替えたところもありますが、大きなホテルは、そうもいきません」
苦肉の策が、
「テーブルの間隔をあけて、最初からトレーをセットしています。欲しい料理はスタッフに告げ、持ってきてもらう方式をとっているようです」
いやはや、なんとも、各旅館のご苦労が伝わってきます。
「なにか僕に、お手伝いでることがあったら言ってください」
「いえいえ、いつも気にかけてくださって、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします」
「では、コロナが終息したら、また思いっ切り派手に暴れましょう!」
いつもと違う、それぞれの夏が、始まりました。
Posted by 小暮 淳 at 12:33│Comments(2)
│大使通信
この記事へのコメント
マロパパ先生
四万温泉の夏休み、ステキでしょうね(^^♪
来年の夏は、先生のライブをみて、のんびりお湯につかる四万温泉旅を決行したいです!
ちなみに、先日お世話になった湯の小屋温泉も、群馬県民の方々が多かったような。いいなあ、群馬の皆様がうらやましいよう!
(=^・^=)
四万温泉の夏休み、ステキでしょうね(^^♪
来年の夏は、先生のライブをみて、のんびりお湯につかる四万温泉旅を決行したいです!
ちなみに、先日お世話になった湯の小屋温泉も、群馬県民の方々が多かったような。いいなあ、群馬の皆様がうらやましいよう!
(=^・^=)
Posted by ムク at 2020年07月27日 13:56
ムクさんへ
来年の夏、四万温泉で、お待ちしております。
ぜひ、ビール片手に、お越しください。
一緒に、呑んで、歌って、踊りましょう!
♪ GOGO 温泉パラダイス YUYU 湯の国ぐんま県
来年の夏、四万温泉で、お待ちしております。
ぜひ、ビール片手に、お越しください。
一緒に、呑んで、歌って、踊りましょう!
♪ GOGO 温泉パラダイス YUYU 湯の国ぐんま県
Posted by 小暮 淳 at 2020年07月27日 23:21