温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年08月02日

夏だ! 氷菓だ! ガリガリ君……梨!


 夏が来たーーーーッ!

 関東地方も、やっと梅雨が明けました。
 今年の梅雨は長かったですね。
 8月に入ってからの梅雨明けは、13年ぶりとのことです。

 待ちに待った夏です。
 コロナ禍で、どこへ出かけられなくても、夏は夏です。
 “夏” という言葉を聞いただけで、なんだか、ワクワクしてきます。

 あれ、でも、なんでワクワクするんだろう?

 毎年、夏が来ると 、あの、うだるような暑さに閉口してしまい、「早く秋が来ないかな」 と、まるで鬼の過ぎるのを待つみたいに、ジーーーッとしているのに。
 正直言って、今の日本の夏は “キライ” です。

 かなり矛盾していますが、それでも夏が近づくと、ワクワクしてしまいます。
 たぶん、“記憶の中の夏” が、僕をそうさせているのでしょうね。

 遠い遠い、夏休みの記憶です。
 (楽しかったものな~……)


 そんな折、知人から1通のメールが届きました。
 内容は、県のキャンペーンを利用して、温泉旅館に宿泊してきたという報告だったのですが、PS (追伸) の1行が僕のハートをとらえました。

 <ブログ毎日拝読しています。ガリガリ君梨味も食べました>

 き、き、来たーーーーーっ!!!!
 夏の風物詩 「ガリガリ君」、しかも梨味です。

 この人、すごい!
 この1行だけで、熱心なブログの読者だってわかります。
 だってだって、僕が、ガリガリ君の梨味にハマっているっていう記事は、2年前に一度書いただけなんですよ。
 それなのに、覚えていて、しかも、さっそく今年も食べたなんて!
 (当ブログの2018年9月11日 「ナシと共に去りぬ」 参照)


 ということで、僕もさっそくコンビニに駆け込んで、今年初の 「ガリガリ君 梨」 を食べました。
 この季節しか食べられない夏季限定のレア物です。

 やはり、うまい!
 この味です。
 まるで、冷やした生の梨を食しているかのようなジューシー感が、たまりません!

 なぜ、こんなに、うまいのか?
 他のガリガリ君と、どこが違うのか?
 調べてみると、決定的な違いがありました。

 <通常のガリガリ君のカキ氷と比較して、細かい氷の割合を多くすることで、本物の梨 (生果) を食べているようなシャリシャリした食感が楽しめる>
 とのことでした。
 ただし、そのぶん、通常のガリガリ君より溶けるスピードが早いので、袋を開けたら、一気に食べてくださいね。


 未体験の人は、ぜひ、今年の夏は “味体験” を!
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 12:33│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ! 氷菓だ! ガリガリ君……梨!
    コメント(0)