温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年11月26日

坂道の古本屋


 秋の夜長、みなさんは、どのように過ごしていますか?
 僕は、もっぱら音楽を聴きながら読書、ときどき映画鑑賞です。

 便利な世の中になりました。
 自宅に居ながらネットで、しかも無料で映画が観られるのですからね。
 必ずしも観たい映画がアップされているわけではありませんが、それでも過去に観逃した名作を探しては、酒を呑みながら観ています。


 『D坂の殺人事件』

 江戸川乱歩の作品が目に留まりました。
 まだ観ていませんでした。
 「確か監督は、実相寺昭雄だったのでは……」
 とスタッフ欄をみると、違いました。

 2015年のリメイク版でした。
 しかも、舞台となる古本屋の妻は、グラビア女優の祥子さんです。
 (ときどき週刊誌を立ち読みしていましたから、彼女のことは知っていました)
 演技は、そこそこでしたが、とにかく色っぽい!
 そして官能的であります。

 夫は、名バイプレーヤーの木下ほうかさん。
 大正時代という時代設定と、ほうかさんの得体のしれない存在感が、なかなかマッチしていました。

 約2時間の映画でしたが、飽きることなく、最後まで観終えることができました。


 でも、見終わってから、どこか消化不良を起こしている自分に気づきました。
 「あれ、こういう話だったっけ? 原作は少し話が違ったはずだが……」
 そう思ったら、居ても立っても居られません。

 深夜だというのに、僕は書庫 (という名の納戸ですが) へ向かいました。 
 書架の奥の奥の方に、ありました!
 すでにセピア色にあせた 「江戸川乱歩推理文庫」。
 その第1巻 『二銭銅貨』 の中に、短編 『D坂の殺人事件』 は収録されていました。


 話は、D坂 (東京都文京区本郷の団子坂) の喫茶店で、“私” と探偵が、向かいの古本屋の妖艶な女 (古本屋の女房) の行動が気になってしまい、様子を見に行くと……
 そんな始まりです。

 この “探偵” こそが、明智小五郎であり、乱歩作品の初登場です(大正14年)。


 一気に読み終えてみて、分かりました。
 映画と、どこが違うのか?
 長さです。
 簡潔に展開する短編小説と、2時間たっぷりと映像で観せる映画とでは、まずテンポが違い過ぎます。
 となれば、登場人物も多くなり、エピソードも足されます。

 「な~んだ、小説とは別物だったんじゃないか」
 と、観終えた時の違和感を払拭することができました。


 その昔、角川映画に、こんな宣伝コピーがありました。
 <読んでから見るか、見てから読むか>

 得てして、人は原作至上主義になりがちです。
 そもそもファンとは、そういうものですが、やはり概念を捨てることも大切なのですね。

 でないと小説も映画も、“作品” として楽しめませんものね。


 今さらながら秋の夜長に、学びました。


同じカテゴリー(シネマライフ)の記事
 円相 ~たかが丸、されど丸~ (2024-10-23 11:55)
 便利×お得=ZERO (2024-09-25 12:18)
 殺人鬼のクンクン (2024-09-08 12:10)
 己に期待せよ! (2024-08-04 12:28)
 そのとき鹿はどこへ行く (2024-05-06 12:00)
 19歳のユーカラ ~SONGS of KAMUI~ (2024-04-06 13:02)

Posted by 小暮 淳 at 10:09│Comments(0)シネマライフ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坂道の古本屋
    コメント(0)