2022年01月04日
正月の言の葉
正月気分は昨日まで。
今日から仕事、という人も多いのではないでしょうか。
みなさんは、どんな三が日でしたか?
僕は、ひと言でいえば “活字三昧” でした。
ただ、ひたすらに大好きな活字に埋もれながら、だらだらと酒を呑み続けていました。
ベースは、昨年暮れに買い込んだ小説を端から読んでいるのですが、正月は、サプライズもあります。
そう、新聞です!
元日の朝に届く新聞は、とにかく分厚いんです。
我が家は2紙購読していますから、その量も半端ない。
郵便受けから、はみ出す勢いで、突っ込まれていました。
この1紙数十ページ (2紙で100ページを超える) にわたる束を、3日間かけて、隅から隅まで、じっくりと読みました。
様々な特集が施され、バラエティーに富んで飽きることはありません。
政治、経済、スポーツ、文化、娯楽、芸能……。
お正月ならではのクイズやパズルもてんこ盛りです。
そんな膨大な活字の中から、心に響いた言葉を紹介します。
『所さんの幸福論』
ご存じ、歌手でタレントの所ジョージさんへのインタビュー記事です。
いつも自由で遊び心を持っていて、笑いのセンスもある。
芸能界きっての人気者というのも分かります。
大好きなタレントさんの一人です。
その彼が、“幸福に生きるヒント” を教えてくれました。
たとえば、事務所兼遊び場である 「世田谷ベース」 という秘密基地について。
外車、オートバイ、多種多様なコレクションが並び、庭には畑やビニールハウスまであります。
≪何でも手を出すこと。仕事もそうだけど、向き不向きなんてさんざんやってから言うべきなの。富士山に登る途中で 「来るんじゃなかった」 と後悔するのはいいけど、登りもしないで 「つまらない」 と言っちゃだめだよ≫
≪コンビニやインターネットは便利だが、早く手に入れちゃうと物語が足りない≫
もしも、寝たきりになったら?
≪トイレに行くのも、外出するのも 「願望」 になる。動けるならば、動いたほうが 「得」。お茶を人に淹れてもらうより、淹れる人の方が、熱い思いをしたり、湯飲みを洗わなきゃと考えたりして、いろんな経験ができるから幸せなんだよ≫
所さんは、「今日が一番幸せ」 だから夢も目標も 「何もない」 のだと言います。
そして最後に、こんな言葉を読者に投げかけています。
≪みんな、シャキッとしているのがベストだと思いすぎ。腹が痛かったら痛いなりの楽しさを探す。笑う人の所に人は寄ってくるからさ≫
いかがでしたか?
今年のヒントが、たくさん隠れていませんでしたか?
“今日が一番幸せ”
なんて素敵な言葉でしょう!
そう思える所さんの生き方も素敵です。
“動けるならば、動いた方が 「得」”
さあ、グズグズしてはいられません。
今年も4日が経ちました。
みなさん、動きましょう!
Posted by 小暮 淳 at 11:36│Comments(0)
│つれづれ