温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年02月25日

続・寝るか死ぬか ~3つの懸念~


 昨日のつづきです。

 『スマホに子守りをさせないで!』

 これは一般社団法人 日本小児科医会によって、全国の小児科医院などの待合室に配布されたポスターのコピーです。
 これまで私たちは技術革新により、テレビやパソコン、携帯電話をはじめとする “電子メディア” に囲まれて暮らしてきました。
 その影響は、思春期の人たちから大人へと及んでいます。
 さらにスマートフォン (スマホ) やタブレット端末の出現で、新たな、より深刻な影響が懸念されています。
 それは、思春期や大人たちへだけではなく、子どもや幼い子を育てる家庭にもたらす影響です。

 このポスターには、3つの懸念が提示されています。


 ①<ムズがる赤ちゃんに子育てアプリの画面で応えることは、赤ちゃんの育ちをゆがめる可能性があります。>

 ②<親も子どももメディア機器の接続時間のコントロールが大事です。親子の体験や会話をもとにする時間が奪われてしまいます。>

 ③<親がスマホに夢中で、赤ちゃんの興味・関心を無視しています。赤ちゃんの安全に気配りができていません。>


 みなさんは、このポスターを読んで、どう思われましたか?
 正直、僕は最初、「大げさな」 と思ってしまいました。
 でも、その考えは今、日に日に変化しています。

 テレビやパソコン、携帯電話に比べ、スマホは並外れた便利さを備えています。
 普及して早10年が経ちます。
 すでに現在においては、思春期の青少年に限らず、老若男女が 「スマホ中毒」 から抜け出せなくなっています。


 おかげさまでマイノリティ主義の僕は、いまだにガラケーなので、中毒になりようがありませんが、将来は不安です。
 かつて僕は自分の著書の中で、便利になる世の中について、こう書きました。

 <“便利” は、とてもいいことだ。便利な町は一見住みやすそうだ。(中略) “不便” は、とても面倒臭いものだ。不便は人が手を一生懸命かけてあげないと、なかなか伝わらないものだ。 (中略) その逆で便利に慣れてしまうと、人は手を抜くことをいつも考えるようになるだろう。>
 『上毛カルテ』(上毛新聞社) 「いつか見ていた風景」 より


 スマホとの付き合い方を考える時が来たようです。
  

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ハメマラは忘れた頃にやって来る (2025-03-31 11:36)
 源氏パイとプラモデル (2025-03-25 13:17)
 勤勉な小便小僧 (2025-03-16 11:16)
 四字熟語のような芸能人 (2025-03-12 11:01)
 便利の過渡期 (2025-03-06 11:44)
 「ありがとうございます」 の意味 (2025-03-04 10:50)

Posted by 小暮 淳 at 11:59│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
小暮 様

今回、絶妙なタイミングでのブログ内容でしたので、コメントをさせて頂きます。
一昨日の23日に、以前お伝えしたように、私はau4Gガラケーに機種変更をしました。(3月では4Gガラケーの在庫不足が生じる恐れがあると、店員様に言われたので。)
私は基本的に電話とメールが出来ればいいだけの人間ですので、合間を見ては携帯の設定をしているのですが、それだけでも面倒臭いですね。(笑)
着信音の設定をしていたら、ときどき画面中央にアイコンが表れて、それがクルクル回ります。
もしや、個人情報を抜き取られていて、後々、偽メールが送られて来ないことを願っていますがね〜。(笑)
Posted by 毘 at 2022年02月25日 19:31
毘さんへ

ついに、4Gのガラケーにしましたか!
いずれ僕もたどる道ですから、大変参考になりました。
ありがとうございます。

それにしても面倒臭い世の中になりました。
“モノ” に振り回されて暮らすマネだけは、したくありませんね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2022年02月26日 10:52
小暮 様

返信コメントを、有り難うございます。
今回の件は、小暮様のおっしゃる通りですよ。
スマホを日常生活に上手く活用していない人は、以前に私もコメントをしましたが、時間とお金を無駄にしていることに、早く気付いた方がいいと思います。(人生を無駄にしているのと同じです。)
それにしても本当に私は、高額請求の偽メールが送られて来ないことを願っていますけれど…。(ビクビク…)
神様〜!(笑)
Posted by 毘 at 2022年02月26日 11:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・寝るか死ぬか ~3つの懸念~
    コメント(3)