温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年03月24日

彼の岸にて


 ♪ きみはその手に花をかかえて
    急な坂道をのぼる
    僕の手には小さな水おけ
    きみのあとにつづく ♪
 (「僕にまかせてください」 by クラフト)


 先月、僕は大きな失態を演じてしまいました。
 確定申告やら著書フェアやら、ごたごたしていた時期でした。
 なんて今さら言い訳をしたところで、許してもらえるでしょうか?

 3年目にして、オヤジの命日を失念していました。


 翌日気づき、あわてて実家に駆け込み、仏壇に手を合わせました。
 「急に、どうしたんだ?」
 アニキが、心配そうに声をかけてきました。
 「うっかり、オヤジの命日を忘れていた」
 「おれは、ちゃんと墓参りに行って来たぞ」
 「だよね。オヤジ、怒ってるかな?」
 「たぶんな……」

 そう言われて、しょげてる僕にアニキが言いました。
 「だいじょうぶだよ。オヤジ、ボケているから自分の命日も忘れているさ」

 そのひと言に救われました。


 何が何でも彼岸中に墓参りに行かなければ……
 それなのに都合が付かず、彼岸の入り、中日と過ぎて行きます。
 「よし、明日こそ行こう」
 と決めていた一昨日が、まさかの雪でした。

 そして昨日、やっと花と水おけを手に、オヤジとオフクロが眠る霊園を訪ねることができました。


 「オヤジ、ごめん!」
 もう言い訳はしません。
 「オフクロと仲良くやっているかい? ていうか、オフクロと一緒にいるんだろうね? あの世でもボケて徘徊しているんじゃないだろうね? ま、オフクロがちゃんとオヤジを探し当てていると信じているけど」

 こっち? こっちはみんな元気だよ。
 コロナが相変わらず猛威を奮っているけどね。
 でも家族は誰もかかっていないよ。

 そうそう、報告しなけりゃならないことがあったよ。
 末っ子のSが大学を卒業して、この春から社会人になるよ。
 これで3人の子が、すべて旅立った……
 長かったけど、これで子育ても終わりだ。

 オヤジとオフクロには、孫たち全員の成長を見てほしかったけどね。


 半年経てば、いい事も悪い事も、いろいろあります。
 オヤジとオフクロには、いい事だけ伝えて、手を合わせました。

 「今度はオフクロの命日に来ます。また、いい報告ができるように、それまで見守っていてくれよな」


 立ちのぼる線香のけむりが、淡い春の日差しの中で揺れていました。
 空の水おけを手にした僕は、知らずのうちに口ずさんでいました。


 ♪ 彼岸過ぎたら僕の部屋も あたたかくなる……
  

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ハメマラは忘れた頃にやって来る (2025-03-31 11:36)
 源氏パイとプラモデル (2025-03-25 13:17)
 勤勉な小便小僧 (2025-03-16 11:16)
 四字熟語のような芸能人 (2025-03-12 11:01)
 便利の過渡期 (2025-03-06 11:44)
 「ありがとうございます」 の意味 (2025-03-04 10:50)

Posted by 小暮 淳 at 11:17│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
そこまで育て上げられた姿をご両親は揃って見守ってらっしゃるでしょうね。
Posted by つっちー at 2022年03月25日 22:48
つっちーさんへ

ありがとうございます。
そう言っていただけると、心が楽になります。
子として、親として、自分はちゃんとできたのだろうか?
人生はいつも自問自答の繰り返しですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2022年03月26日 10:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彼の岸にて
    コメント(2)