温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年10月28日

3つの誓い


 先日、干支でひと回り下の友人と、会食をしました。

 ひと回り下ですから、彼は50代前半であります。
 僕から見たら、若い!
 でも世間から見たら、決して若くない!
 さらに若者から見たら、完全にオッサンであります。

 そんな彼の目下の悩みは、肉体の老化のようであります。
 「ついに、僕にも “ハメマラの恐怖” がやって来ました」
 と、嘆き悲しむのであります。

 ハメマラとは?

 このブログでも、たびたび触れているので、もうご存じの人が多いと思いますが、俗にいう男性の老化順序です。
 40代に歯、50代に目、60代に男性器 (性欲) が衰えるといわれています。
 が、これには個人差があるようです。

 ちなみに僕は、“メマラハ” の順で、現在は歯の老化に悩んでいます。

 「僕もなんです。目の次は、あっちですね。いま完全にダメです。どうしたらいいんですか?」


 どうしらいいんですか?
 と言われても、僕は医者じゃありませんし、克服した人生の先輩でもありません。
 ただ肉体のおもむくままに、それを素直に受け入れて生きているだけですからね。
 返答のしようがありません。
 苦肉の果てに出た言葉は、

 「もう、あっちは、いいじゃん。キミも肉体から精神の時代に入ったということよ」

 そうなんです!
 加齢にメリットがあるとすれば、それは “精神の充実” にほかなりません。
 肉体、体力の衰えを補うべく、心は、より高みを目指すのです。

 だから僕は彼に、言ってやりました。
 「歳をとることは、悪いことばかりじゃないぞ!」


 僕の場合、今思えば40~50代が、精神的に一番きつかった時期でした。
 例えるならば、中古の軽トラックに重量オーバーの荷物を積んで、急坂を無理やり上ろうとしている感じ。
 有り体に言えば、まったく余裕がなかったのです。

 プラス、それに男としてのプライドまで積載しているのですから、ニッチモサッチモ動きません。
 オーバーヒート状態が、長い間続きました。 


 それが還暦過ぎたら、どうしたことでしょう!
 急に、軽くなったのです。
 目の前の道も、平坦に見えるようになりました。

 いい具合に気が抜けたのですね。
 これは、人生のチャンス到来かも?
 と僕は、それまでの人生を否定する 「3つの誓い」 を立てました。

 ①ムキにならない
 ②できる事だけする
 ③生き急がない

 それまでの僕は、この誓いの真逆の生き方をしていたのです。
 負けず嫌いで、すぐムキになって、大風呂敷を広げ、実力以上の事にも手を出して、先へ先へと生き急いでいました。


 もう、や~めた!
 と思えたのは、60年以上生きてからのことでした。

 いま、やっと僕にも、平穏な人生が訪れました。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 12:04│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3つの誓い
    コメント(0)