温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年12月26日

前頭葉の問題ですか?


 「小暮さんは、いつも楽しそうですね」
 先日も行きつけの店で、席を同じくした常連客に言われました。

 思えば、学生時代に仲間から付けられたニックネームは、“青春楽天家” でした。
 なんでも周りから見ると、悩みなどなく、ただ毎日を楽しんでいるように見えたようです。
 「ジュンはいいよな、楽しそうで」
 「悩みなんて、ないんだろう」
 なんて言われてました。


 時を経て、大人になってからも変わりません。
 「小暮さんは、完全に仕事を楽しんでいるよね」
 と……

 はて、世間の人は僕のどんなところを見て、そう言うのでしょうか?
 真剣に考えた時期がありました。
 そして出た答えは、“公私混同” であります。

 そう、僕には仕事と遊び (プライベート) の使い分けができていなかったのです。


 まだ子どもたちが小さかった頃、ふだんの遊びから旅行まで、すべての場所が僕の仕事先でした。
 “仕事先” といっても、ビジネスではありません。
 登山や名所旧跡、博物館、資料館、展示会、個展会場めぐり……

 今思えば、家族にしたら、いい迷惑だったんでしょうね。
 レジャーは、すべて父親の行きたい所だったのですから。


 つい先日、今年から社会人になり一人暮らしを始めた次女が、ぷらりと帰ってきました。
 ボーナスが出たからとかで、僕を夕食に誘ってくれたのです。
 やはり、その時、娘が言いました。
 「相変わらず、おとうは楽しそうだね」

 気が付いたら僕は、取材や講演など仕事の話をしていたのです。


 「お父さんの仕事は楽しそうで、いいな」
 サラリーマンの長男に言われたこともあります。
 「お前は仕事が楽しくないのか?」
 と問えば、
 「だって、数字がすべてだもの」
 とのこと。
 「数字って、楽しくないのか?」
 さらに問えば、
 「当り前じゃないか!」
 と、叱られてしまいました。


 「それはね、小暮さんの前頭葉が異常に発達しているからですよ」
 以前、そう助言してくれた友人がいました。
 「なに、その前頭葉って?」
 「常に新しいことを考えている脳ですよ」

 ということで、ちょっと前頭葉について調べてみました。


 ≪前頭葉とは、哺乳類の脳の一部で、大脳半球の前部に存在する。
 哺乳動物の中では、高等なものほど、この部分が発達している。
 「意欲」「創造」「実行」 をつかさどる器官であることから “脳の司令塔” などと呼ばれている。≫

 とのことですが、難しくて、よく分かりません。
 ただ、「意欲」 があれば 「創造」 して 「実行」 することが可能ですよね。


 ところが日本人は、この前頭葉が発達した人が少ないんですって。
 それは社会構造にあるらしいんです。

 集団行動が得意で、人と同じことが美徳と考えられているため、人と違った新しいことをすると、“異分子” ととらえられ、「前例がない」 ことを理由に、出る杭は打たれてしまうからのようです。
 さらに年齢を重ねると、その傾向は顕著になり、前頭葉の機能は、さらに低下するとのこと。

 ゆえに、“怒鳴る” “キレる” といった老害を招きやすくなるようです。


 ということで、僕の楽天的な性格は、前頭葉が異常に発達している証拠なのだそうです。
 でも、これって、病気ではないですよね?
 医者に診てもらう必要はありませんよね?

 でも一つだけ心配なことがあります。
 もしかして、この性格が知らないところで、誰かを傷つけてはいませんかね?


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 鉄腕アトムと包装紙 (2024-12-25 10:57)
 「0」 の内訳 (2024-12-24 11:12)
 人生は 「0」 になる (2024-12-17 11:15)
 もしかして、それって緊急かも? (2024-12-16 11:44)
 前頭葉をお大事に! (2024-12-15 10:48)
 今年の漢字は 「書」 (2024-12-14 10:51)

Posted by 小暮 淳 at 13:12│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前頭葉の問題ですか?
    コメント(0)