2023年05月24日
スマホ畑にガラ花を
「“G” とは、Generation (世代) のことです。つまり、世代が進むほど通信速度が速くなります」
販売店の女性が、まるで老人を諭すように、分かりやすく懇切丁寧に説明してくれました。
僕は昨日、携帯電話の3G回線サービスが近々終了するというので、機種変更に行ってきました。
えっ、ついに、あのアマノジャクの小暮が、スマホに変えたって!?
ブッブー!
残念でした。
しっかり、4G対応の “ガラケー” に変更してきました。
「電話とメールしか使いませんので」
「では、こちらですね」
と店員が持ってきたのは、色も形もほぼ今までの機種と同じです。
操作の仕方も、ほぼ同じ。
迷うことはありません。
即決でした。
しかも僕は、以前届いていた 「当社指定機種を無料でご提供」 と書かれた限定クーポンを持参していましたから、機種代も無料、さらに機種変更時の事務手数料までもが無料だったのです。
手ぶらで行って、手ぶらで帰ってきました。
なのにポケットの中では、ピッカピカの “4Gガラケー” が揺れていました。
めでたし、めでたし!
(ちなみに、3Gから4Gに1世代アップするだけで、通信速度は10倍になるそうです)
さて、では、なぜ僕は、かたくなにガラケーにこだわるのでしょうか?
その答えは、一つです。
根っからのマジョリティ (多数派) 嫌いだからです。
電車に乗っても、病院の待合室でも、レストランへ行っても、どこもかしこも老若男女問わず、スマホ依存者の群れです。
なんな光景を見るにつけ、ゾッとしている自分がいます。
決して世の中が便利になることは否定しませんが、洗脳はよろしくありません。
「自分は絶対に、スマホ信者にはなりたくない」
異常な街中の光景を見るにつけ、そう、心に念じてきました。
「4Gのサービスも、いずれ終わりがきますか?」
「すぐは来ないでしょうけど、いずれ6Gが出てくればありえますね」
「……」
「大丈夫ですよ」
大丈夫?
店員は、そのあとになんて言おうとしたのでしょうか?
「お客様が生きているうちは」
ですかね?
さあ、みなさん、荒涼としたスマホ畑に可憐なガラ花を咲かせましょう!
Posted by 小暮 淳 at 11:44│Comments(0)
│つれづれ