温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年05月12日

幻のスーパーウルトラジャイアント大蛇


 昨日の地元紙の一面に、大きくカラー写真で掲載されました。
 老神温泉 (沼田市利根町) で開催された 「大蛇まつり」 の記事です。
 写真には、全長約20メートルの白蛇みこし2基を担ぐ、はっぴ姿の子どもたちが写っています。

 「大蛇まつり」 は、5月10日・11日に開催されました。
 昨日、僕も老神温泉大使として、赤城神社例祭に出席してきました。


 神事には、関係者を始め、議員や市町村長方が臨席しました。 
 僕も末席ながら、ご指名を受けましたので、ひと言ご挨拶をさせていただきました。

 スピーチでは、今週14日(火) 21時~群馬テレビ 『ぐんま!トリビア図鑑』 で放送される老神温泉の話題に触れました。
 番組では、老神温泉観光協会長の萩原忠和さんと共に “老神温泉の謎” を追います。

 その協会長が、こんなあいさつをしました。
 「いよいよ来年は、12年に1度の巳年がやってきます。この祭りが終わったら、すぐに準備にかかりたいと思います」


 この意味、わかりますか?

 老神温泉へ行ったことのある人なら分かりますよね。
 観光会館前の朝市広場に展示されている 「大蛇みこし」 のことです。
 全長108.22メートル 重量2.0トン
 「最も長い祭り用の蛇」 として、ギネス世界記録に認定されています。

 このみこしが祭りに登場するのは 「巳年」 だけなんです。
 だから12年に1度しか動きません。
 それが、来年なんです。


 毎年登場しているのは、子どもみこしの白蛇と、全長25メートルの若衆みこしです。
 この若衆みこしが、来年は4倍以上の超巨大な “スーパーウルトラジャイアント大蛇” に変身するのです。
 担ぎ手も300人以上が必要となるため、警備体制も含め、1年前から準備を始めなくてはなりません。


 今からワクワクします! 
 だって僕は12年前、その祭りに参加した経験があるんですもの!

 いつもの祭りも勇壮だけど、そのスケールがハンパないって!
 しかも練り歩きながら、一升瓶をラッパ呑みするんですぜ!

 いゃ~、来年が今から待ち遠しい!


 みなさ~ん、来年の 「大蛇まつり」 は必見ですよ。
 いや、“必験” です!


同じカテゴリー(大使通信)の記事
 至福のテイスティング (2025-04-24 11:09)
 ファンが選ぶ今年の舞風 2025 (2025-04-20 10:34)
 大蛇みこしの担ぎ手 大募集! (2025-03-18 11:02)
 第28回 群馬の地酒フェスタ (2025-03-13 12:02)
 おめでとう! 法師温泉 (2025-01-17 11:54)
 宇宙人の忘れ物 (2024-11-15 12:10)

Posted by 小暮 淳 at 11:01│Comments(2)大使通信
この記事へのコメント
大蛇祭り、11日宿泊して夜、見に行きました。各宿で振舞い、一升瓶2〜3本お囃子と伴に呑んでおり、外国人の方々も参加していて温泉街を周っていました。来年は、盛大になりそうですね。楽しみです。
Posted by モロさん at 2024年05月13日 14:29
モロさんへ

11日は、ニアミスしていたんですね。
僕は例祭の後、帰ってしまいました。

来年は、12年ぶりのスーパーウルトラジャイアント大蛇みこしの登場です。
ド迫力の渡御は、必見ですぞ!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2024年05月13日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幻のスーパーウルトラジャイアント大蛇
    コメント(2)