2010年03月06日
大泉町の皆さん、今年も会いに行きますよ。
昨年の6月に、大泉町教育委員会主催の「高齢者教室」に呼ばれて、温泉講座の講師をしました。2日間で4回講演という、ちょっとハードなスケジュールだったのですが、スタッフの方々が元気で明るくて、「こんな楽しい講座なら、5~6回でも大丈夫だな」と思えるくらい充実した2日間を過ごせました。あのときは、ありごとうございました。
夢や願いは、念じていると叶うと言います。「ああ、また大泉町に行きたいな」と思っていたら、昨日、「今年もお願いできませんか?」と連絡をいただきました。うれしいですね。以心伝心、片思いが両思いに転じた瞬間でした。
今年は「女性セミナー」で温泉講座を開きたいとのこと。温泉の研究をしている先生方はあまたといるというのに、ただの温泉好きのライターを選んでいただくなんて、うれしいですね。またまた、ありがとうございます。
講座日は12月と、まだだいぶ先ですが、今からとても楽しみです。それまでに、新ネタ(寄席ではないって)をたくさん仕入れて行きますね。大泉町の皆さん、待っていてください。
大泉町女性セミナー 温泉講座
●日時/平成22年12月3日(金) 10:00~11:30
●会場/大泉町公民館 ホール
●演題/「守り継ぐ湯 語り継がれる宿」(仮)
お問い合わせ/大泉町教育委員会 生涯学習課
TEL.0276-62-2542
夢や願いは、念じていると叶うと言います。「ああ、また大泉町に行きたいな」と思っていたら、昨日、「今年もお願いできませんか?」と連絡をいただきました。うれしいですね。以心伝心、片思いが両思いに転じた瞬間でした。
今年は「女性セミナー」で温泉講座を開きたいとのこと。温泉の研究をしている先生方はあまたといるというのに、ただの温泉好きのライターを選んでいただくなんて、うれしいですね。またまた、ありがとうございます。
講座日は12月と、まだだいぶ先ですが、今からとても楽しみです。それまでに、新ネタ(寄席ではないって)をたくさん仕入れて行きますね。大泉町の皆さん、待っていてください。
大泉町女性セミナー 温泉講座
●日時/平成22年12月3日(金) 10:00~11:30
●会場/大泉町公民館 ホール
●演題/「守り継ぐ湯 語り継がれる宿」(仮)
お問い合わせ/大泉町教育委員会 生涯学習課
TEL.0276-62-2542
Posted by 小暮 淳 at 14:48│Comments(0)
│講演・セミナー