温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年05月13日

四万温泉 「豊島屋」

 山口地区にある老舗旅館 「豊島屋(としまや)」の5代目主人の田村明義さんとは、10年以上の付き合いになります。
 2000年に開催された 『探四万展(さがしまてん)』(四万温泉協会主催) に、作家およぴシンポジュームのパネリストとして参加して以来、協会の青年部の方々とは、何かに付けて交流を深めてきました。

 『探四万展』 終了後、12人の作家の作品は、交渉成立した旅館へ買い取られ、所蔵旅館にて展示されることになりました。
 ちなみに僕の作品(直筆原稿と水彩画)は、豊島屋の向かいの鍾寿館にて展示されています。

 で、豊島屋は、彫刻家の三谷慎さんの作品が展示されています。
 三谷さんほどの作家になると、やはり廊下や踊り場というわけにはいきませんので、しっかりギャラリーが設けられ、イベント出展作品以外の作品も展示されています。

 そんなこともあり、この10年間は、仕事とプライベートの両方で、たびたびお世話になっています。


 四万温泉には田村姓が多いのですが、そのなかでも山口地区は特に多いんですね。
 豊島屋も田村さんだし、向かいの鍾寿館も田村さんだし、やまぐち館も田村さん。
 老舗といわれる古い宿は、みーんな田村さんです。

 これは、山口地区が四万温泉の発祥の地だからなんです。
 一般に、温泉の発見伝説は、薬師堂のある日向見地区と伝わっていますが、これは伝説です。
 湯はあったとしても、その頃は、まだ宿はありません。

 室町時代、永禄6年(1563)に、田村甚五郎清政という武士が、岩櫃(いわびつ)城が真田勢に攻められた際、四万の山中で追っ手を防いで戦い、そのまま留まって温泉を発見して、湯宿を始めたとされています。
 その場所が、現在の山口地区です。

 その後、甚五郎の孫、彦左衛門が分家して、新湯地区に湯宿を開業しました。
 これが田村旅館、現在の「四万たむら」です。


 「実は、正直なところ、私が何代目かは分からないんですよ」
 と、明義さん。
 「豊島屋の名は、安政16年(1868)の古地図には載っているのですが、明治時代に山口地区は大火に遭い、焼け出されてしまったんです。一時は、親戚である田村旅館に身を寄せていましたが、明治28年に現在の場所にもどり再建したと聞いています。この新創業から、私で5代目となります」

 知れば知るほど、四万の歴史は深くて、面白いんですね。

 田村姓は、四万温泉の祖でありますから、当然、湯の権利を持っています。
 自家源泉を所有しているということです。

 ここ豊島屋も、「薬王乃湯」という泉温58.3度、湧出量毎分200リットルという立派な泉源を所有しています。
 さらに、この高温泉を加水することなく、熱交換式の冷却装置を使用して、上質な源泉そのままの湯を浴槽へ注ぎ入れています。

 温泉地の歴史を知ると、湯の状態まで分かってくるんですね。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 14:53│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
今日は 川古温泉に行ってきました(^0^)/

新緑と八重桜が綺麗で 良かったです

さて 田村姓… えーと
中学の部活の後輩で 田村て 居たなぁ?
四万出身と 言って居た様な…
あとは 薄根のりんご園も田村さん

(^_^;) 真田氏と 関わりが有ったようで
由緒正しい。
Posted by momotaka at 2011年05月14日 19:46
momotakaさんへ

川古温泉ですか、これからの季節は、ますます、ぬる湯がいいですね。
新聞連載でも、夏場は、ぬる湯を取材しようと思っています。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年05月14日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万温泉 「豊島屋」
    コメント(2)