2011年06月26日
ライター筆を選ばず
ご無沙汰してました。
ま、仕事が忙しかったのもありますが、実はパソコンの調子が良くないのです。
今も、やっとこさっとこ、だましだまし打っております。
「そりぁー、商売道具だから大変ですね」って?
これが僕の根性が曲がっているおかげで、文明の利器に依存することへの反発があるので、少しも動じませんでした。
「なーに、数年前までは、ブログもメールもやってなかったんだから」と、通常通りに仕事をしていました。
原稿は、15年前に買ったワープロが現役なので、それで対応。
入稿も、フロッピーで手渡しました。
なかには、事情を話すと「ファックスでいいですよ」という担当もいたりして、何も不自由はありません。
思えば20数年前、この業界に入った頃は、原稿用紙でしたからね。
また、もとへもどればいいだけの話です。
ただ、このブログだけは、気にしていたんですよ。
だから、こうして、今日は一念発起して打っています。
昔書いた、自分の著書の中に、こんな一文を見つけました。
『“不便”はとても面倒くさいものだ。不便は人が手を一生懸命かけてあげないと、なかなか伝わらないものだ。だからコミュニケーションが必要になる。その逆で、便利に慣れてしまうと、人は手を抜くことをいつも考えるようになるだろう』 (「上毛カルテ」より)
まさに、パソコンが調子悪くなっただけで、たくさんの出会いが返ってきました。
と、いうことで、もしかすると、今後もしばらくブログを書けない日があると思います。
ご了承ください。
Posted by 小暮 淳 at 21:11│Comments(2)
│執筆余談
この記事へのコメント
まぁ パソコンやら ネットて 便利ですが
完全に依存すると 退化する部分が 出てくる訳で
たまには アナログも良いかと
(’_’) 温泉も原点に 戻ってくれないかな?
あ! イヨタンが orz してるかも?
でゎ|°∀°)ノ))))
完全に依存すると 退化する部分が 出てくる訳で
たまには アナログも良いかと
(’_’) 温泉も原点に 戻ってくれないかな?
あ! イヨタンが orz してるかも?
でゎ|°∀°)ノ))))
Posted by momotaka at 2011年06月27日 16:56
momotakaさんへ
アナログは誤魔化しが効かないのが、いいですね。
温泉も、しかり!
アナログは誤魔化しが効かないのが、いいですね。
温泉も、しかり!
Posted by 小暮 at 2011年06月27日 18:43