2011年08月01日
白紙のスケジュール帳
今日から8月です。
そして新しい1週間の始まりです。
でも、僕の手帳は今日から始まる1ページが、丸々真っ白なのであります。
これは8月の第1週は、ここ数年、スケジュールを入れないようにしているからです。
そうです、出版本の最後の執筆&編集期を迎えるため、毎年、この1週間は一切他の仕事を入れないで、出版に集中しているのです。
いわゆる、「カンヅメ」 であります。
なぜか、2年前から僕の本の出版日は9月の中旬と決まっています。
9月の中旬に書店の店頭に本を並べるということは、1ヶ月前に印刷所へすべてのデータを入稿しなければなりません。
当然、その前には著者自身の校正をはじめ、出版部の校閲が入ります。
同時進行として、表紙デザインや帯デザインなどの “表紙まわり” の装丁作業が行われます。
ま、デザインのほうは、専属のディレクターとデザイナーがいますので、おまかせしているのですが、それでも製作過程において著者が目を通さないわけにはいきません。
で、逆算すると、8月の第1週の今頃は、著者の原稿がすべて入稿されていないとならない時期にあたります。
“すべて” ですよ!
あー~ー~ーっ、どこかへ逃げてしまいたい~!
大作家先生のように、どこかのホテルにカンヅメにしていただければ、ダダもこねずに観念して、せっせせっせと原稿を書けるのでしょうが、こちらは、しがないライターでっせ。
いつもと変わらぬ環境(我が家の仕事場)で、数々の誘惑と闘いながら、受験生のようにネジリ鉢巻をしながら、ウンウンうなっているのです。
「あっ、タバコを買って来よう」
「ちょっと、郵便局まで」
「資料を探しに図書館へ」
「そーだ、そーだ、犬の散歩だ」
とかなんとか自分に言い分けをしながら、車で、自転車で、徒歩で、脱出を試みるのでありますが、出かけたら出かけたで、書きかけの原稿のことが気になって仕方ないのであります。
結局、小心者ですから1時間と時間をつぶせずに、仕事場へ舞い戻って来てしまうのです。
あー、何も考えずに、うまいビールが飲みたい!
(毎晩、飲んでいるのにね)
あー、何も考えずに温泉に入りたーい!
(ふだん、人10倍入っているのにね)
なぜだか、追い込まれれば追い込まれるほど、ないものねだりをしたくなるのですよ。
なにっ?
そんなこと、グダグダとブログに書いていないで、早く原稿を書けってか?
………。
あー、今度は、眠くなってきました。
Posted by 小暮 淳 at 21:21│Comments(4)
│執筆余談
この記事へのコメント
原稿の締め切り前って、本当に精神状態が不安定になりますよね。
小生も、一度、週刊誌から原稿の依頼があって書いた事があるのですが、文章が全て出来上がるまでは、不安で不安で。
時間に間に合うかも不安ですが、文章の表現でもっとうまくいえる言葉が無いかと悩んだり。
週刊誌なので、担当者が校正でうまく表現するので大丈夫ですよと言われましたが、小生の熱い想いが入っているのが文章なので、勝手に変えられても困ると思ってみたり。
週刊誌が発行されるまで、どのようになって出来あがってくるのかも分からないので期待半分、不安半分。
週刊誌をコンビニに買いに行って、始めて自分の文章が本になっている喜びは、今でも忘れられません。
毎回、出版の度に、そのような熱い思いをしているライターさんは楽しいけれど大変な職業ですね。
小生も、一度、週刊誌から原稿の依頼があって書いた事があるのですが、文章が全て出来上がるまでは、不安で不安で。
時間に間に合うかも不安ですが、文章の表現でもっとうまくいえる言葉が無いかと悩んだり。
週刊誌なので、担当者が校正でうまく表現するので大丈夫ですよと言われましたが、小生の熱い想いが入っているのが文章なので、勝手に変えられても困ると思ってみたり。
週刊誌が発行されるまで、どのようになって出来あがってくるのかも分からないので期待半分、不安半分。
週刊誌をコンビニに買いに行って、始めて自分の文章が本になっている喜びは、今でも忘れられません。
毎回、出版の度に、そのような熱い思いをしているライターさんは楽しいけれど大変な職業ですね。
Posted by ヒロ坊 at 2011年08月02日 15:53
ヒロ坊さんへ
心中を察していただき、誠にありがとうございます。
そう言ってもらうと、少し気が楽になりました。
でも仕事って、結局のところ、大変な仕事ほど楽しいですよね。
心中を察していただき、誠にありがとうございます。
そう言ってもらうと、少し気が楽になりました。
でも仕事って、結局のところ、大変な仕事ほど楽しいですよね。
Posted by 小暮 at 2011年08月02日 17:24
異業種なので 苦労は分からず (;^_^A
今頃は 宮本武蔵が洞窟に篭り 五輪の書を書く様に 葛藤しているに 違いない。
今頃は 宮本武蔵が洞窟に篭り 五輪の書を書く様に 葛藤しているに 違いない。
Posted by momotaka at 2011年08月03日 01:19
momotakaさんへ
と、思いきや、すでに洞窟から這い出し、本日の苦行は終了。
禁断の酒に手を伸ばしてしまいました。
あとは、明日のココロだーー!とばかりに、ほろ酔っておりまする。
と、思いきや、すでに洞窟から這い出し、本日の苦行は終了。
禁断の酒に手を伸ばしてしまいました。
あとは、明日のココロだーー!とばかりに、ほろ酔っておりまする。
Posted by 小暮 淳
at 2011年08月03日 01:29
