温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年12月19日

法師温泉 「長寿館」④


 年の瀬が、いよいよ押し迫ってきましたが、まだまだ僕の温泉行脚の旅は記録更新中であります。
 昨日は朝からバスに乗り込み、群馬の秘湯の代名詞、法師温泉へ行ってきました。

 はい、前橋カルチャーセンター温泉講座の今年最後の講座日だったのです。

 「講座の予定表に法師温泉があったから申し込んだのよ」
 という受講生もいるくらい、人気の温泉旅館です。
 マスコミのアンケートでも常に “一度は行ってみたい温泉” のトップクラスに君臨しています。
 群馬に住んでいても、行ったことのある人は少ないようですね。


 午前10時40分。
 一行を乗せたバスは、小雪が舞う法師温泉の一軒宿 「長寿館」 に到着。
 いつものように岡村常務さんが出迎えてくれました。

 「いつもいつも、ありがとうございます」
 と、丁寧で品のあるあいさつを受けて、休憩室へ。

 以前、他の講座で訪れたときも問題になったのが、国の登録有形文化財に指定されている名物の 「法師の湯」 が混浴だということ。
 それも、一切タオルの使用が禁止されている難易度A級の完全混浴であることです。
 女性専用風呂もありますから、「どうしても混浴はイヤ」という人は、そちらを利用すればいいわけですが、やっぱり誰しも、せっかく法師温泉に来たわけですから、名物風呂に入りたいわけです。

 で、前回の講座では、“女の人も知っている男性に裸を見られるのは恥ずかしいだろうが、知らない男性なら恥ずかしくないでしょう” という考え方を行使して、時間差で入浴することにしたのでした。
 これは大成功でした。
 僕ら男性が入ったときには、知らない一般女性しかいませんから、気まずい思いをしなくてすみました。
 (いくら講座といえども、自分が担当する女性受講生の裸を見るわけにはいきませんって)

 と、と、ところが~~!
 「先生、いいじゃ、ありませんか!」
 「そうですよ、みんなで一緒に入りましょうよ!」
 「さあさあ、行きましょう!」
 という圧倒的な女性人の意見に押され、たった2名の男性受講生と僕は、しぶしぶ浴場へ向かったのであります。

 「どーしますか?」
 「数では、圧倒的に不利ですよ」
 「3人で、スクラムを組んで行きますか!」
 と脱衣所で突入のチャンスをうかがっていたのですが、そのうち受講生の1人が浴場を覗き込んで、
 「見てください、もういっぱいですよ。男も女も」

 あらら、本当だ!
 僕は何度となく、ここを訪れていますが、こんなに賑やかな浴場を見るのは初めてです。
 東京から来た団体客が入り込んだようであります。
 それに一般客もいて、それはそれは、一種異様な光景が広がっていました。

 ここは、現代の日本なのでしょうか?
 老若男女が全裸で、所狭しと仲良く湯を浴んでいるではありませんか!
 まるで、浮世絵を見ているようであります。

 「さあ、我々も元気良く入りましょう!」
 とタオルで股間を隠しながら、
 「すいません、失礼します」
 と言いながら、男女入り乱れる浴槽の中へ。


 「せんせーい! ここ、ここ」
 と声のするほうを見れば、わが女性受講生たちが奥の浴槽で手を振っています。
 “先生” と聞いて、一斉に浴場内の他の客が僕のほうを向きました。

 すると、今まで隣で背中を向けていた若い女性(どう見ても20代であります) が、クルリとこちらへ向いて、
 「え、何の先生ですか?」
 と訊ねてきました。

 「ええ、まあ、あの……」

 とにかく向こうを向いて話してくれませんかね。
 オジサンには、キミの体がまぶし過ぎるのであります。

 戸惑っていると、そばにいた男性受講生が助っ人を出して説明してくれました。
 やれやれ、とんだハプニングでありました。


 それでも、一緒に入浴したという連帯感が、さらに受講生たちの仲を結び付けたようで、バスが前橋に着くと、その足で飲み屋へ直行!
 忘年会の宴が始まったのであります。

 <ああ、良き湯、良き仲間に囲まれて、オレの人生は幸せだなぁ~>
 と、しみじみと酔いしれた晩でした。


 受講生のみなさん、お疲れ様でした。
 来年もよろしくお願いします。
 良い年をお迎えください。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 11:23│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
すごーい一線を越えてしまったんですね 恐るべき長寿館パワー


昨日、吾妻方面の親戚がきたので、閉館した温泉のことを聞いたら、客が来なくてやめたらしいとのこと。
風情のある、残ってほしいところなだけに残念ですね。
Posted by ぴー at 2012年12月20日 09:19
ぴーさんへ

これも時代なんでしょうかね。
日帰り温泉が街中に現れてから、年寄りの湯治客が年々減っているという話を、どこの温泉地でも耳にします。
決して、代わりにはならないと思うのですが……
“便利” が日本の文化までも変えてしまったようですね。
Posted by 小暮 at 2012年12月20日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法師温泉 「長寿館」④
    コメント(2)