温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年07月08日

1日1,000アクセス突破!


 まずは、このブログをご覧になっている読者全員に、心より御礼申し上げます。
 いつもいつも、僕の駄文にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

 このところの猛暑の勢いもあったのでしょうか。
 気温の上昇とともに、日々のアクセス数もうなぎのぼりに増えまして、昨日、1日のアクセス数としては初の1,000回を超えました!
 ただ、ただ、驚くばかりです。

 あわせて、このブログを運営しているポータブルサイト 「グンブロ」 の人気ランキングでも、このところ第2位をキープしています。
 本当に、申し訳ない気持ちでいっぱいであります。

 みんなーーーっ、ありがとうね!


 思えば、パソコン音痴の僕に、ブログの執筆を勧めてくださったのは、当時の 「グンブロ」 の担当者だったYさんです。
 (現在、Yさんは別会社の社長さんであります)

 あれは3年前の2月のこと。

 ブログというものが、何なのか? 何の役に立つのか? それよりも何よりも、読んでくれる人なんているのだろうか?
 と、右も左も分からないまま、ただただ無我夢中で、Yさんの指示通りに毎日、毎日、せっせせっせと書きためてきました。


 あれから3年5ヵ月。
 書いた記事の総数は、1,000話を超えています。
 ほぼ毎日、更新してきたことになりますね。

 アクセス数も、延べ27万アクセスを超えました。


 では、ブログの効用とは?
 たびたび僕が、このブログの中で触れているテーマです。

 僕の場合、本の出版や新聞、雑誌に執筆をしているので、ある意味、読者との “ふれあいの場” になっているかもしれませんね。
 また、講演やセミナー、ライブなどのイベント業務も行っているので、広報の一端を担っているかもしれません。

 おかげさまで、この3年5ヵ月の間に、ブログを通して、たくさんの出会いを得ることができました。
 セミナーやライブを通じて、直接、読者の人たちと知り合いました。
 また、このブログで僕のことを知り、講演や連載の依頼をしてくださった企業や団体、編集社もありました。

 そう考えると、ブログの効用は、多大であると認めざるをえません。


 さてさて、日本列島は高気圧に包まれ、史上最高の猛暑に襲われています。
 最高気温40度超えも、もう、秒読みのようなクソ暑さを感じる今日この頃です。

 読者のみなさん、どうか、くれぐれも熱中症に気をつけながら、涼しい部屋の中で、これからも小暮の駄文にお付き合いください。
 いつも、本当に、ありがとうございます。
 そして末永く、よろしくお願いいたします。

                     小暮 淳


同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 色のないブログ (2025-05-02 10:58)
 てっぺん、とったど―――!! (2025-04-22 10:45)
 人生のターニングポイント (2025-04-07 11:36)
 おかげさまで4,200話 (2025-03-27 11:04)
 なぜキュウリを食べないのか? (2025-03-05 10:52)
 今日の読売新聞 「温泉 正しい楽しみ方」 (2025-03-01 11:06)

Posted by 小暮 淳 at 12:23│Comments(2)執筆余談
この記事へのコメント
いつも、ブログをたのしみにいたしております。これからもますますのご健筆を祈念いたしております。
Posted by しをちゃん at 2013年07月08日 14:56
しをちゃんへ

ありがとうございます。
しおちゃんのような読者がいるおかげで、今日までコツコツとあきらめずにブログを書いてくることができました。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 at 2013年07月08日 17:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1日1,000アクセス突破!
    コメント(2)