温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年02月02日

ネタの探し方


 < “現場百遍”
  テレビの刑事ドラマで、よく耳にする言葉だ。
  事件の解明に窮したら、最初の現場に立ちもどり何回でも調べ直すこと。
  私の好きな言葉で、自分の取材方法の指針にもなっている。
  1回より2回、2回より3回と同じ温泉地、同じ温泉宿を訪ねることにより、以前は見えなかった湯の歴史や宿の物語、そして湯と湯を守り続ける人々の顔が見えてくるからだ。>
  ( 『みなかみ18湯 〔下〕』 「あとがき」 より)


 先日の温泉講座でのこと。
 今年から受講生に加わった新入生のSさんという女性が、僕に話しかけてきました。
 「先生のコラムは、毎週、新聞で拝読しています。その前の 『湯守の女房』 というエッセーも、ずーっと読んでいました」

 彼女は、僕が講座の講師をしていることを知って、受講することにしたそうです。
 うれしいですね。
 『湯守の女房』 から読んでくださっているということは、もう丸3年間も愛読してくれていることになります。

 「1つ、お聞きしてもよろしいですか? 毎週毎週、あれだけ書かれていて、書くことってなくならないのですか?」

 ん~ん、いい質問です。
 て、いうか、最近、富に訊かれる質問なんです。
 「ネタは、どうやって探しているのですか?」
 と・・・

 実は、その答えが、冒頭に書いた “現場百遍” なのであります。


 僕は年間、約100回、温泉地へ取材に出かけています。
 でも、必ずしも、100温泉地ではありません。
 これは、延べ出動回数ですから、同じ温泉地、同じ旅館に、複数回訪ねることもあります。

 いわゆる、「ネタ探し」 に行くわけです。


 もし僕が、1温泉1回だけの取材をするライターだったならば、「記事」 を書くことはできても、エッセーやコラムの連載を書くことは、できなかったと思います。
 複数回訪ねることにより、温泉や宿の歴史、人にまつわるエピソードを拾える確率が高くなります。

 また、前回はご主人に話を聞いたから、今回は女将さんから、という具合に相手が替わるだけでも、聞ける話の内容は異なります。
 歴史や源泉については、ご主人のほうが詳しいですが、やっぱりお客の話は、宿を切り盛りしている女将さんから聞いたほうが、楽しいエピソードを拾うことができます。

 さらに泊り込んで、一緒に酒を酌み交わせば、ご主人や女将さんの人となりまで知ることができ、文章を仕上げる上で、表現が豊かになり、臨場感が増してきます。


 ですから、僕は、Sさんには、こう答えました。
 「だからネタが尽きないように、こうして温泉地をめぐっているんですよ。決して何もしないのに、湯水のごとくネタが湧いて来るわけじゃありません」
 彼女も、納得してくれたようです。

 本音を言えば、それでも毎回、生みの苦しみを味わっているのが現状ですけどね。


 “現場百遍”

 また今週も、ネタを探しに行ってきま~す!


同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 晴れ、ときどき牧水 (2024-03-09 11:55)
 絶対王者の証し (2024-02-26 11:01)
 今日の読売新聞 連載スタート! (2024-02-17 09:37)
 牧水の声を聞いた (2024-02-13 11:23)
 新聞より愛を込めて (2024-02-12 11:49)
 おかげさまで14周年 (2024-02-05 11:34)

Posted by 小暮 淳 at 20:22│Comments(0)執筆余談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネタの探し方
    コメント(0)