2014年05月20日
テルマエ・グンマ
あんまりヒマだし、今日は20日だったので、ぷらりと映画を観てきました。
毎月20日はサンクスデー! 1,100円で映画が観られるのであります。
「先生!」
突然、映画館の前で、中年の男性に呼び止められました。
見覚えのある顔です。えーと、えーと・・・
そうです、僕が講師を務める温泉講座の受講生です。
「今、『テルマエ・ロマエ2』 を観てきました。草津と法師と宝川が出てました!」
と、さっそく温泉ネタをふってきました。
「次回の講座は、来週ですよね。楽しみにしています。では、失礼します」
と、立ち去って行きました。
ふ~、セーフ!
「あれ、先生も映画ですか?」 なんて訊かれたら、どうしようかとあせっていたのです。
だって、僕が観に来た映画も 『テルマエ・ロマエ2』 だったのですから。
いやいや、笑いました!
前作よりギャグはパワーアップしているんじゃありませんかね。
そして温泉も、前作は大滝温泉(静岡県) や北温泉(栃木県) がメインでしたが、今回は全部、群馬県です!
完全に、「テルマエ・グンマ」 でした。
ご存知、草津は「湯畑」 と 「湯もみ」。
ラーメン屋のシーンでは、往年のコメディアン、白木みのるが登場!
パワフルな演技は、とても80歳とは思えません。
法師温泉 「長寿館」 と宝川温泉 「汪泉閣」 は、「宝泉館」 という一軒の温泉宿の設定で、内風呂は法師温泉、露天風呂は宝川温泉が使われていました。
どちらも、群馬が誇る秘湯の混浴温泉であります。
特筆すべきは、宝川温泉の露天風呂シーンでしょうね。
これまた往年のアイドル(?)、松島トモ子さんが登場です。
しかも、湯の中でクマに噛まれるというパロディー付き!(彼女は過去にライオンに襲われて、大ケガをしました)
でも、なんでクマが登場したか、分かりますか?
これは、二重のパロディーなんですね。
かつて(昭和30~40年代)宝川温泉は、クマと入浴できる温泉として全国的に有名になったことがあるんです。
現在は条例により人間とクマ入浴は禁止されていますが、名残として今でも敷地内には熊園があります。
ま、こんだけ群馬の温泉が1つの映画で紹介されることもないでしょうから、大変喜ばしいことであります。
群馬の温泉ファン、必見の映画であります。
Posted by 小暮 淳 at 21:39│Comments(6)
│シネマライフ
この記事へのコメント
お世話になります!
先生も観にいってたんですね!
来週楽しみにしてますが、昼食は私、そばアレルギー
なのでそば以外も選べるようにお願いします〜
先生も観にいってたんですね!
来週楽しみにしてますが、昼食は私、そばアレルギー
なのでそば以外も選べるようにお願いします〜
Posted by タカギ at 2014年05月21日 22:57
タカギさんへ
結局、バレてしまいましたね(笑)。
アレルギーの件、センターに伝えておきます。
当日は、よろしくお願いします。
結局、バレてしまいましたね(笑)。
アレルギーの件、センターに伝えておきます。
当日は、よろしくお願いします。
Posted by 小暮 淳
at 2014年05月22日 14:28

行ったことありますか?昔、カリフォルニアのシエラで露天の混浴にはいったことがあります。流れ星を見ながら。
Posted by 海外温泉 at 2014年05月25日 23:26
海外温泉さんへ
流れ星を見ながらの露天風呂なんて、かなりロマンチックですね。
しかも、カリフォルニアだなんね。うらやましい!
日本国内だけでも約3,000ヶ所の温泉地がありますので、なかなか海外までは手が出せませんね。
流れ星を見ながらの露天風呂なんて、かなりロマンチックですね。
しかも、カリフォルニアだなんね。うらやましい!
日本国内だけでも約3,000ヶ所の温泉地がありますので、なかなか海外までは手が出せませんね。
Posted by 小暮 淳
at 2014年05月26日 12:22

今週末、宝川温泉に行ってきます。
Posted by まさがた at 2014年06月12日 19:01
まさがたさんへ
新緑の美しい時季です。
巨大混浴露天風呂で、心も体も全解放して、テルマエってきてくださいね。
新緑の美しい時季です。
巨大混浴露天風呂で、心も体も全解放して、テルマエってきてくださいね。
Posted by 小暮 淳
at 2014年06月12日 22:19
