温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年12月17日

神様は見ている


 「神様は見ているよ」
 これはオフクロの口ぐせです。

 信心深いオフクロは、昔からいい事があっても、悪い事があっても必ず、そう言います。
 オフクロ自身、何度も大病をして入院した経験があります。
 そのたびに、「ほら、また神様が助けてくださった。神様は、ちゃーんと見ているんだから」 と言います。


 先日、出張取材から戻ったその足で、実家に顔を出したときのことです。
 「お前は、いつもいつも忙しいね。休めないのかい?」
 「仕事がない時が、休みだよ」
 「だったら忙しいのは、いいことじゃないか」
 「いいもんか、どれもこれも金にはならねーもん!」

 僕が、ちょっとふてくされ気味に言った時です。
 「なに言ってるんだい、神様は、ちゃーんと見ているんだから」
 と、いつもの口ぐせが飛び出しました。

 「見てる、見てるって、いったい、いつになったらオレは報われるんだよ! 本当に、神様は見てるんかね? あやしいものだな!」
 「見てるんだよ。だからお前は今、こうして幸せに暮らしているじゃないか!」 
 「金だよ、金! 神様は金は与えてくれないの?」
 と、正直な気持ちを返す僕。

 すると、
 「バカだね、お前は。神社へ行って 『お金がほしい』 ってお願いしたって、神様は聞いてくれるわけないだろ!」
 と、ピシャリ!

 そして、
 「お前んちは、家族全員が健康に暮らしているんじゃないのかい?」
 「ああ、まーね」
 「それは、すべて神様のおかげなんだよ」

 んーーーー、また、その落ちか!
 子供の頃から、耳にタコができるほど聞かされた落ちだ。

 でもね、この歳になると、だんだんオフクロの言った意味が分かるようになるんです。
 確かに、言われて見れば、神様に助けてもらったとしか言いようのない出来事が、僕の人生にはいくつも起きています。

 たとえば・・・
 僕は小さい頃、乗っていた乗用車が山で一回転する大事故に遭いましたが、無傷でした。
 息子も高校生の時に、自転車に乗っていて乗用車にはねられましたが、なんとか五体満足のまま死の淵から生還しました。
 また家内も手術をして入院しましたが、その後は再発もせず、元気に暮らしています。


 「ほーら、神様は、ちゃーんと見ているじゃないか!」

 またしても、オフクロに救われました。

 かーちゃん、また疲れたらグチを言いに行くからね。
 神様の話をしておくれよ。 
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 21:28│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
昔は「お天道さまが見ているんだからね」って言われていましたね。

良い言葉がだんだん失われていく時代に成りました。

おせっかいな親父やガキ大将もなくなり利己主義に走る世知辛い世の中。

色んな便利なものがあるせいかもしれませんがお互いに助けあう社会になれば良いですよね。
Posted by 桜井 at 2014年12月18日 18:32
桜井さんへ

僕の暮らす町には、「天道様」 という祭りが残ってます。
太陽に感謝する祭りです。
氏子が公民館に集まり、日の出から日没まで銅鑼(ドラ) を叩いて過ごします。
この土地に引っ越してきた時は驚きましたが、今では僕も地域に溶け込んでいます。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2014年12月18日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神様は見ている
    コメント(2)