2014年12月17日
神様は見ている
「神様は見ているよ」
これはオフクロの口ぐせです。
信心深いオフクロは、昔からいい事があっても、悪い事があっても必ず、そう言います。
オフクロ自身、何度も大病をして入院した経験があります。
そのたびに、「ほら、また神様が助けてくださった。神様は、ちゃーんと見ているんだから」 と言います。
先日、出張取材から戻ったその足で、実家に顔を出したときのことです。
「お前は、いつもいつも忙しいね。休めないのかい?」
「仕事がない時が、休みだよ」
「だったら忙しいのは、いいことじゃないか」
「いいもんか、どれもこれも金にはならねーもん!」
僕が、ちょっとふてくされ気味に言った時です。
「なに言ってるんだい、神様は、ちゃーんと見ているんだから」
と、いつもの口ぐせが飛び出しました。
「見てる、見てるって、いったい、いつになったらオレは報われるんだよ! 本当に、神様は見てるんかね? あやしいものだな!」
「見てるんだよ。だからお前は今、こうして幸せに暮らしているじゃないか!」
「金だよ、金! 神様は金は与えてくれないの?」
と、正直な気持ちを返す僕。
すると、
「バカだね、お前は。神社へ行って 『お金がほしい』 ってお願いしたって、神様は聞いてくれるわけないだろ!」
と、ピシャリ!
そして、
「お前んちは、家族全員が健康に暮らしているんじゃないのかい?」
「ああ、まーね」
「それは、すべて神様のおかげなんだよ」
んーーーー、また、その落ちか!
子供の頃から、耳にタコができるほど聞かされた落ちだ。
でもね、この歳になると、だんだんオフクロの言った意味が分かるようになるんです。
確かに、言われて見れば、神様に助けてもらったとしか言いようのない出来事が、僕の人生にはいくつも起きています。
たとえば・・・
僕は小さい頃、乗っていた乗用車が山で一回転する大事故に遭いましたが、無傷でした。
息子も高校生の時に、自転車に乗っていて乗用車にはねられましたが、なんとか五体満足のまま死の淵から生還しました。
また家内も手術をして入院しましたが、その後は再発もせず、元気に暮らしています。
「ほーら、神様は、ちゃーんと見ているじゃないか!」
またしても、オフクロに救われました。
かーちゃん、また疲れたらグチを言いに行くからね。
神様の話をしておくれよ。
Posted by 小暮 淳 at 21:28│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
昔は「お天道さまが見ているんだからね」って言われていましたね。
良い言葉がだんだん失われていく時代に成りました。
おせっかいな親父やガキ大将もなくなり利己主義に走る世知辛い世の中。
色んな便利なものがあるせいかもしれませんがお互いに助けあう社会になれば良いですよね。
良い言葉がだんだん失われていく時代に成りました。
おせっかいな親父やガキ大将もなくなり利己主義に走る世知辛い世の中。
色んな便利なものがあるせいかもしれませんがお互いに助けあう社会になれば良いですよね。
Posted by 桜井 at 2014年12月18日 18:32
桜井さんへ
僕の暮らす町には、「天道様」 という祭りが残ってます。
太陽に感謝する祭りです。
氏子が公民館に集まり、日の出から日没まで銅鑼(ドラ) を叩いて過ごします。
この土地に引っ越してきた時は驚きましたが、今では僕も地域に溶け込んでいます。
僕の暮らす町には、「天道様」 という祭りが残ってます。
太陽に感謝する祭りです。
氏子が公民館に集まり、日の出から日没まで銅鑼(ドラ) を叩いて過ごします。
この土地に引っ越してきた時は驚きましたが、今では僕も地域に溶け込んでいます。
Posted by 小暮 淳
at 2014年12月18日 21:37
