温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年02月02日

下見はイメージトレーニング


 僕は講演会やセミナーを行う場合、必ず会場の下見をします。

 県内ならば開催日の1週間前くらいに訪ね、担当者と打ち合わせをしながら、実際に話すホールを見せてもらいます。
 県外などの遠い場所や都合が付かずに事前打ち合わせができない場合は、当日、開場の1時間以上前に現地入りして、客のまだいない会場を見せてもらいます。

 それは、なぜか?

 イメージトレーニングをするためです。


 講演会やセミナーの依頼が来ると、まずテーマを決めます。
 この場合、依頼主の要望もありますので、話し合いで決めます。
 「おまかせします」 と言われれば、県内の場合は群馬の温泉話ということになります。

 で、テーマが決まると、流れ(構成) を考えます。
 大きく分けて、前説→導入→本題→締め、と進めます。

 次に、時間配分です。
 60分なのか、90分なのか、120分なのか?
 長い場合は、途中で休憩をはさむのか?

 それらを考えるときに、どうしても必要なのが、実際に話す会場の雰囲気なのです。

 壇上なのか? フラットなのか? 演台はあるのか?
 マイクは、ハンドなのか、ピンなのか?

 その他、ホワイトボードの位置や時計の有無なども気になります。


 と、いうことで今日、今週末に行われる講演会場に行って、実際にホールの下見をしながら担当者と打ち合わせをしてきました。
 といっても会場は、我が家から一番近い公民館なんですけどね。
 それでも実際にマイクを使ってテストをしてきました。

 これで準備はOK!
 イメージがつかめました。
 あとは、当日を待つのみです。

 以前、このブログでも紹介しましたが、今回の講演会は入場無料の一般公開です。
 ※(当ブログの2015年1月20日 「公開講演会のお知らせ②」 参照)
 時間と温泉に興味のある方は、ぜひ、おいでください。
 お待ちしています。



   上川淵公民館地域づくり講座

  講演会 「群馬は温泉パラダイス」
  温泉ライター  小暮 淳

 ●日 時  2015年2月8日(日)
         午後2時~午後4時
 ●会 場  上川淵公民館 ホール
         前橋市後閑町35
         TEL.027-265-0455
 ※入場無料。事前申し込みは不要です。
   当日会場へお越しください。
 

同じカテゴリー(講演・セミナー)の記事
 鬼も笑う2つの特典 (2024-11-28 11:08)
 R指定解除の健全講座 (2024-10-25 10:54)
 冷たい雨の日に (2024-10-10 11:06)
 毒団子は嫁に食わすな (2024-08-23 11:54)
 恐るべし! 風っ子旋風 (2024-08-21 09:06)
 仙吉に抱きついた豆腐屋のおかみさんは、なぜ突然、死んでしまったのか? (2024-08-13 11:17)

Posted by 小暮 淳 at 21:27│Comments(0)講演・セミナー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下見はイメージトレーニング
    コメント(0)