2015年05月02日
ぽっくりくん
群馬県吾妻郡東吾妻町、清流・温川(ぬるがわ) に沿って点在する3つのいで湯。
薬師温泉、鳩ノ湯温泉、温川温泉。
これらは、すべて一軒宿ですが、総称して 「浅間隠(あさまかくし)温泉郷」 と呼ばれています。
※(温川温泉「白雲荘」は、現在休業中。日帰り入浴のみ可)
この3つの温泉の歴史は古く、江戸時代は鳩ノ湯集落にある寺の所有でした。
薬師山・本正院
今日、この寺で 『長寿まつり』 というイベントが開催されたため、僕はNPO法人 「湯治乃邑(くに)」 の代表として参加してきました。
というのも、現在、浅間隠温泉郷の地域の人たちと一緒に、湯治場の再生事業を行っているからです。
※(事業内容については、「湯治乃邑」 のHPをご覧ください)
で、なぜ 「長寿まつり」 なのか?
実は、このお寺には 「長寿地蔵尊」(通称、ぽっくり地蔵) が祀られているのです。
昔からこの地は、豊富な温泉に恵まれた湯治場として親しまれていました。
湯治客らは寺をお参りすることにより、病むことなく長生きをして、大往生できると言い伝えられてきました。
死ぬまで元気で、死ぬ時はポックリと苦しまずにあの世へ逝けるということです。
お寺では以前から 「長寿」 のほかに、「ボケ封じ」 や 「足腰」 「目の守」 などのお守りが売られていますが、このたび、我々と合同開発(?) したユニークなお守りが登場! 人気となっています。
その名も 『ぽっくりくん』 です。
●「ぽっくりくん」 600円
ぽっくり地蔵を木札にした約6cmの木彫りの人形。
紙ヤスリが付いているので、これで擦ってバリを取って仕上げてください。
擦った数の年齢まで長生きができます。
●「ぽっくりくん」入り長寿守り 600円
長寿守りの袋の中に、約3cmの小さな 「ぽっくりくん」 が入っています。
境内には、焼きまんじゅうや焼きそば、地産物の直売、フリーマーケットなどの模擬店が多数出店され、特設ステージでは地元出身の歌手による歌謡ショーが開催されました。
この時季、シャクナゲの花が満開ですよ!
ゴールデンウィーク中、湯めぐりと長寿祈願に、ぜひお出かけください。
Posted by 小暮 淳 at 20:36│Comments(2)
│湯治乃邑
この記事へのコメント
『ぽっくりくん』の製作者は私のパソコンの先生かも。
Posted by 優・寛の母さん at 2015年05月03日 00:25
優・寛の母さんへ
はい、たぶん、そうですよ。
パソコン教室をしていると聞いてますから!
これも何かの縁ですね。
はい、たぶん、そうですよ。
パソコン教室をしていると聞いてますから!
これも何かの縁ですね。
Posted by 小暮 淳
at 2015年05月03日 11:50
